主張が強め!? 東名高速「守山PA」で名古屋名物をダブルで堪能 バイクで行く高速道路グルメ

ご飯にたっぷりのどて煮が乗った「どてめし」
「どてめし」との相性が抜群だった「ミニきしめん」
推しのメニューを強烈に主張してくる券売機。ボリュームのあるスタミナ系メニューが充実していた
食事をしながら気になった「ひんやりスイーツ」のPOP。清水屋の生クリームパン
名古屋なのに千葉県の銚子電鉄を応援?
ショッピングコーナーには「銚子電鉄ぬれ煎餅」など、オリジナルの食品がいっぱい。迫力の陳列に押されて購入することに
岡山の「清水屋」は昭和34年創業、千葉県の銚子電鉄は大正12年創業と、歴史のある企業に敬意を示しつつ、冷えて甘い生クリームパンと、濃い口味のぬれ煎餅をお土産に購入
エントラントのデザインが特徴的な「守山PA」(上り)
東名高速「守山PA」(上り)でオーダーした「名古屋どてめし ミニきしめん」(1000円)は、少し甘口のコッテリした「どてめし」の味に「きしめん」の相性が良く、名古屋の味をダブルで堪能できる
屋根は無いが、2輪専用の駐車スペースも確保されている

この画像の記事を読む

画像ギャラリー

最新記事