ホンダ「フォルツァ125」新型登場 プレミアム感と空力性能の向上を両立した原付二種スクーター
ホンダ・ヨーロッパは原付二種スクーター「フォルツァ125」の新型モデルを発表しました。どのような進化を遂げたのでしょうか。
プレミアムな存在感を放つ原付二種スクーター
ホンダ・ヨーロッパは欧州市場で販売している原付二種スクーター「Forza(フォルツァ)125」の新型モデルを発表しました。

フォルツァ125は、2015年に欧州市場に導入して以来、現在まで6万台以上が販売されてきた人気のスクーターモデルです。2018年のモデルチェンジの際にはフルLED照明と電動スクリーンを採用し、プレミアム感を高めています。
2021年モデルとして発表された新型では、フロントとサイドのフェアリング、ミラー、リアサイドパネル、エンジンカバーなどのデザインを変更すると共に、電動スクリーンの可動範囲を従来モデルよりも40mm延長。
グローブボックス内にはACC充電器の代わりにUSBソケットが装備されました。
また、前モデルと同様のシャシーを使用するも、前後輪の速度差を検知してスリップレシオを算出し、燃料噴射を介してエンジントルクを制御して後輪のトラクションを回復させるシステム「Honda Selectable Torque Control(HSTC)」を新たに採用しています。

そのほか、新型のフォルツァ125では、オプションの45Lスマートトップボックスのオートロックも可能にするスマートキーを採用。プレミアム感を高める仕掛けが備えられています。
ホンダの広報担当によると現状、日本市場への導入は未定となっていますが、日本市場で販売されている250ccエンジン搭載のフォルツァのモデルチェンジ時にどのような影響を及ぼすのか期待が高まります。
【了】