ヤマハ「XR9 Carbona」公開 フラットトラックの美学とアグレッシブなスタンスを掛け合わせたXSRカスタム登場

ヤマハ・ヨーロッパが企画するカスタムバイク・プロジェクト「Yamaha Yard Build」では、様々なスタイルのカスタム車両が生み出されてきました。新たに公開された「XR9 Carbona」はどのようなカスタムなのでしょうか。

ヤマハのビンテージスクランブラーのイメージを踏襲

 ヤマハ・ヨーロッパは、世界で活躍するプロのカスタムバイクビルダーとのコラボレーション企画「Yamaha Yard Build(ヤマハ・ヤード・ビルド)」の一貫として製作した「XR9 Carbona」を公開しました。

ヤマハ「XSR900」をベースにしたカスタムバイク「XR9 Carbona」

 スペインのバレンシアにあるモータースポーツエンジニアリング会社「Bottpower(ボットパワー)」が手掛けたXR9 Carbonaは、同社が2017年に参戦した156のターンと1,440mの標高差がある19.99kmのロードコースを走るパイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライムでの2部門優勝、総合4位に入賞した経験をもとに考案されたカスタムバイクです。

 ボットパワーの持つ複合材と3Dプリントの豊富な経験を生かして、可能な限り軽量でハイレベルなパフォーマンスを持つバイクを製作することを念頭においたXR9 Carbonaでは、フラットトラックの美学とモダンでアグレッシブなスタンスを組み合わせつつ、パイクスピークのレースバイクに採用されたデザインを進化させると同時に、ヤマハのRシリーズのディテールを投影。

 カーボンファイバー製のエアインテーク一体型燃料タンクカバー、シート&テール(アルカンターラ製サドル、テール&シグナルランプを含む)、フロントナンバープレート、一体型デイタイム・ランニング・ライト、ウイングレット付ラジエターカバー、ハイ/ロービームヘッドライト、ナンバープレートホルダー、スプロケットカバーなどの新規製作パーツをフレーム等の加工無しで装着しています。

 今回の発表に際しボットパワーのDavid Sáncheマネージャー、Hugo van Waaijenシニアデザイナーは次のようにコメントしています。

■David Sáncheマネージャー
「Yard Builtプログラムの中でヤマハと一緒に仕事をする機会を与えてくれたことに感謝したいと思います。また、XR9 Carbonaの設計と構築を担当したボットパワーチームにも感謝の意を表したいと思います。

 Yard Builtプログラムに参加するということは、私たちにとって2つの重要な課題を意味していました。1つは、クールで速いバイクをデザインすること、もう1つは、ヤマハXSR900やCP3プラットフォームのオーナーであれば誰でも自分のバイクをXR9に変身させることができるように、簡単に製造できる“プラグアンドプレイ”キットを開発することでした。
 
 この2つの目標を達成できたことをとても嬉しく思っています。このキットはすでに生産を開始しており、一部のディーラーやお客様のために数台を製作しています。
 
 また、スプロケットカバー、ライセンスプレートホルダー、ベリーパンなど、標準的なXSRやCP3プラットフォームに取り付け可能なパーツも開発しました」。

ヤマハ「XSR900」をベースにしたカスタムバイク「XR9 Carbona」。レース参戦の経験を活かし、優れた走行性を実現しています

■Hugo van Waaijenシニアデザイナー
「私たちにとって最大の問題は、XR1(ボットパワー社が以前手掛けたカスタムバイク)のデザインをどうやって新しいものに進化させるかということでした。

 XR1のラインは非常に水平な性格を持っており、それを下に傾けることでよりモダンでダイナミックなものにしたいと考えました。同時に、プロポーションも同じような感じで、エンジン周りの光学的な質量が大きく、フロントは太く、リアは短くなっています。

 デザインを進めていく中で、ヤマハRシリーズの要素である丸型ヘッドライトを隠して、ナンバープレートをつけたレースバイクのような雰囲気を出したいということが明確になってきました。同時に、ラジエターを覆い隠してエンジン周りの光学的な質量を強調したいとも考えました。

 フラットトラッカーのデザインが持つ“ピーナッツ”の形とナンバープレートの特徴を維持しながら、燃料タンクとシートにはいくつかのアイデアを出し合いました。

 最初のスケッチの後、私たちは特定の方向を選択し、それをポリゴンにモデリングしました。この段階では、3Dでのバイクのプロポーションとキャラクターの感触がよくわかりました。3/4の正面から見ると、強い筋肉質の肩(燃料タンク)と、力強いスタンスを生み出す猫背の表情を持つピットブルを連想させます。

 この段階では、XSR900のスキャンしたパーツを参考にして、すべてのコンポーネントをモデル化するCADの段階に入りました。このプロセスの目的は、高品質なCADモデルを構築することで、パーツのフィット感や仕上がりの美しさを確保することです。この工程では、パーツを3Dプリントしてフィッティングや外観を確認しました。目標は、純正のXSR900を、フレームを変更せずにプラグアンドプレイキットでXR9 Carbonaに変身させることでした」。

※ ※ ※

 ボルトオン・カスタム(フレーム等の加工無しカスタムしたバイク)でありながら高い存在感を放つXR9 Carbona。製作者の高いスキルを感じさせるカスタムバイクといえるでしょう。

【了】

【画像】ヤマハ「XSR900」をベースにしたカスタムバイク「XR9 Carbona」の画像を見る(10枚)

画像ギャラリー

最新記事