ホンダの個性際立つ大型クロスオーバーモデル「X-ADV」をフルモデルチェンジし発売
力強いスポーティーな走りと各種先進技術を採用したホンダの個性際立つ大型クロスオーバーモデル「X-ADV」をフルモデルチェンジし、3月25日(木)に発売します。
フルモデルチェンジで今まで以上に個性を増したX-ADV
ホンダは、走破性に優れ、利便性が高いパッケージングと、力強いトルク特性で燃費性能に優れた直列2気筒745ccエンジンにホンダ独自の二輪車用「デュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)」を組み合わせた大型クロスオーバーモデル「X-ADV(エックスエーディーブイ)」をフルモデルチェンジし、3月25日(木)に発売します。

X-ADVは、「スマート&エキサイティング ADVENTURE URBAN TRANSPORTER」を開発コンセプトとし、力強いスポーティーな走りと各種先進技術、収納性に優れたラゲッジボックスなどの利便性や個性的なデザインで大型スクーターの中でも存在感を際立たせています。

パワーユニットは、ピストン裏面の肉抜きや、クランクシャフトのカウンターウェイト重量の最適化、バランサー軸径の見直しなどにより、エンジン単体重量で1.4kgの軽量化を実現し、最高出力の向上と優れた環境性能を両立しています。
エアクリーナーは、ダクト断面積を拡大しダクト内の吸気抵抗を低減させるとともに、クリーンサイドの容積比率を拡大することで、出力向上と全回転域でのスロットルリニアリティーを向上、エアクリーナーカバー内部のダクト出口付近にスロープと整流板を配置し、吸入効率を向上するとともに、スロットルボア径を36mmから38mmへ拡大することで最高出力の向上と力強いエンジンフィールを実現しています。また、ギアレシオは、4~6速ギアを最適化したことにより、加速フィーリングと燃費の向上が図られています。

さらに、ライダーをサポートする電子制御技術として、ライダーのスロットル操作を電気信号に変換し、スロットルバルブの開度制御を行うスロットルバイワイヤシステム(TBW)を新たに採用し、ライダーの好みやさまざまなシーンに応じて走行フィーリングを任意に選択できるライディングモードを搭載しています。
X-ADVには車両とスマートフォンをBluetoothで接続し、音声入力に対応したヘッドセットからの音声ガイダンスに沿ってハンドル左手のスイッチを操作することで、ハンドルグリップから手を離さずに音楽再生や通話などの操作を可能としたHonda Smartphone Voice Control system(HSVCS)を新たに採用しています。

外観は、ボディーパーツ構成を一新させており、主体色パーツを従来よりも車体上側および前方に寄せることで、凝縮感を保ちながら一層の軽快感とダイナミックさを表現し、エッジの効いた面構成のデザインとしています。
フルモデルチェンジを行った「X-ADV」の価格は、132万円(税込)です。
【了】