ホンダのスーパースポーツ「CBR600RR」で走ると、あの頃を思い出す!?
Aloha Happy Friday!!! Sunshine’s back in Tokyo! 突然の雨もですが(笑)セミも泣き始めたし、そろそろ梅雨明けですね。そしていよいよ来週からオリンピックが始まります!来週の今頃は私、お台場におります。できたらオリンピックレポしますね! そんなお台場目指したクリスさんとホンダの「CRR600RR」!
スーパースポーツが一番テンション上がる!
最高にかっこよくてヤバイ、乗った瞬間から目がハート。「ランブレッタとかゆったり乗れるのがイイナ」って一年前リターンしたばかりの時に、そんなことを確か言ってましたが、やっぱりサーキットが楽しくて…レースが大好きで…音がたまらんし、テンション上がる!のである。ランブレッタもかわいいし、乗りやすいから欲しいから、ランブレッタとスポーツバイクにするかな!?ってちょっと思いはじめているのです。

さて、先週はお気に入りのメーター周りをご紹介しましたが、走りながらメーターを見ていても実に見やすい。明るさセンサーで自動的に白バック、黒バックってなってくれる。針が上がってくアナログメーターも大好きでしたが、走行中にパッと見てすぐ分かる方って目にも脳にも優しいですよね!
編集部を出て、下道走りながら自分の楽なポジションを探りながらエンジン音と加速の感じを楽しんでみた。ポジションはやっぱり前傾やからゆっくり走るのにはちょっと辛い。今はもうほとんど後遺症もないんやけど、10年くらい前に、大きな道路を右折したいおじいさんが運転する車が突然飛び出して来て思いっきりガッシャン!
その時のクリスさんの車は廃車(涙)胸骨やら鎖骨やら頸椎とやってもーて。ハンドルを両手でしっかりと持ち、めっちゃ前を見て気をつけてても何もできない無力さよ…スピードも40キロ出てないくらいやったんですけどね。今ではほとんど頸椎くんが暴れることはなくなりましたが、長時間上向いたりすると、首を一回取り外して洗いたくなるくらい痛くなるのでポジション探しがクリスさんは一番にやらなあかんやつなんです。まっすぐなのは全然楽なんですけどねぇ(^^)

あと、前傾のバイクに体起こして乗っていると、手首痛くなりませんか?私だけかなぁ。そんなポジションを探りながらブレーキングの感覚なども確かめてたらあっという間に高速の乗り口に。このパワーが一番出そうなモード、ブレーキがめっちゃ効いて減速してくれる。安心じゃ。料金所でお金を払って3, 2, 1, GO!
前に編集長、そして初めてバイクで高速に乗るおすしさんを後ろにCBR600RRのFUN RIDEが始まった(^^)/
首都高は車多めでしたが無事合流も出来てスイスイと進んでく。3号線を渋谷方面へ。どの道で行くのかな?って思いながら走ってると大橋ジャンクションで右のウィンカーが。オヨヨ、これはトンネルでズズ~ン大井まで行くパターンか。確かにその方が早い。
しかし、この日はまだ午前中なのに気温が28度くらいあって、すでに汗が。HYODさんのひんやりするシャツが私をサポートしてくれてた。が!トンネルは灼熱の砂漠並みに暑いはず、根性で切り抜けるか。空いてますようにと願いながらウィンカーを出して右のクルクルカーブへ。

車でも緊張する大橋ジャンクションの連続するカーブ。めっちゃ楽しいねんけど、めっちゃドキドキ。目が回らないように行く方向の先をしっかり見る。そしてスロットルも一定にして進んでく。後ろのおすしさんも安定な走り。初めてって言ってたけど、このカーブ、平気なんかな?あとで聞いてみよう。湾岸線の車線に入りコーナリングを終える。この時点で結構私の神経がすり減られてる(笑)

小野木里奈ちゃんと走った時は、ヤマハの「XSR700」に乗って姿勢が楽やったから全然大丈夫やったのに前傾だとこんなだっけ~。頭の中で昔CBR600RR乗ってた頃を思い出しながら走ってた。結果、思い出されへんかってんけど(笑)
湾岸線の合流を過ぎてもトラックが多くCBR600RRでバビュ~ンとは走れない。パワーが一番高い設定のモード3を使ってみてるものの、なんかあんまり私には分からない。そっか、なら変えてみようとモード1にしてみた。ちょっと車間が多く取れたところでスロットルをあけてみる。おぉ!?なんかモード3より前に出る感じがする。気のせいなのかしら、分からんけど楽しい!もう少し乗る前に勉強しといたら良かった~。
トンネルはまだまだ続き暑いけど最高!あ、後ろ見たらおすしさんが、いない…。軽快にアップテンポで走ってしまった。ま、えっか!よくないけど、まだしばらく走るし、もうちょっとだけ満喫させてもらおー!
頭の中ではローンシミュレーションが始まっていたクリスさんでした(笑)
Stay safe and don’t forget to cheer for the Olympics!!!
えいごリズムのクリスのえいごレッスン&歌もよかったら登録してみてね~!
【了】
Writer: クリステル・チアリ
父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!