普通二輪免許で乗れる「G310GS」は、不安を全く感じないBMWのアドベンチャーモデル!
Aloha Happy Friday!!! YIPPEEEEEEEE! 緊急事態宣言がようやく明けましたね!来週からJ:COMのつながるニュースや~~~~っと復活するのでぜひぜひ毎週水曜日と木曜日担当しているのでご覧くださいませ!秋も本番!紅葉シーズン前にナイスなタイミングで自由に動けるようになったのでツーリング行くぞ~!自然を味わいに!その前に!
GSシリーズの末弟は、乗り手に優しいモデルだった
最高に楽しかったBMW Motorradの「G310GS」は、小回りが効いて安心の走りを実現しています。もっと長く乗って家まで連れて帰りたかった(笑)

GSって大型やから大きい、重い、ってイメージがどうしてもあったのですが、今回は普通自動二輪免許で気軽に乗れて、車重が軽い!いや、重いんやで、でも175kgやから軽い方ですやん? ここがすごい女性にも小柄な方にもオススメだなぁって思いました。
足つき性はシート高が835mmなので低くはないですが、身長 170cmの私だとちゃんと両足でつけます。乗ったままで行う前後の移動もよっこいしょってならず、停車やUターンも安全にサクサクと楽にできて、G310GSに跨った瞬間の印象からすでに気分が上がってました。試乗したマシンの色も黒と黄色! DNAが阪神タイガースでできてるくらい阪神ファンである私の心をワシヅカミ!! もうね、最高!そこ?(笑) さあ、キーを回してエンジンON!

音がズッシリ来る~。メーターも見やすい。編集部を出発したクリスさんとG310GSは、乗り味が軽やかで荒れたバンピーな路面でもお尻が痛くならない。サスペンションがしっかりお尻をサポートしてくれてる(涙)。トリシティ300が硬めでダイレクトにお尻から腰にきてヒ~!ってなってたので、思わずヘルメットの中で声出してありがとう言うてしまいました(笑)

そして、いよいよ高速道路。そうそう、嬉しいことにG310GSにはシートの下に標準でETCが装備されているんです。だからETCカードを入れたら車みたいに気持ちよく料金所を通過できてしまうんです。ETC割引も適用されることがデカイ! さぁ入り口の坂を上りドキドキのETC料金所。
ピンポ~ン!おー、バーが開いた!
当たり前やねんけど、なんか感動。一回一回止まって、グローブ外して、お金出して、お釣りと領収書や利用券をポッケに入れてファスナー忘れてへんかな?を何度も確認して、グローブして、後ろの方にすんません!って頭下げて出発。このめんどくさいプロセスを省くと言うことはストレスレスやし、時短にもなりますもんね!
こりゃ便利です!ほんま。無事に通過できた料金所から加速して合流。
うんうん。ギアは、めっちゃスムーズにつながり、スロットルも回せばグーンと力強く加速してくれる。贅沢を言えばもう少し、ボンと最初に出る力は欲しいですが、排気量312ccだからこんな感じなんですかね?走り出してしまえばな~んも気にならないのですが…あかんね、ドンドン欲が出ますな(笑)
順調に高速道路を進み、大橋ジャンクションに入る。あ、大好きではなくまだまだ苦手な右コーナーが連続します。いつもの緊張ポイント。でも何だろう、G310GSのライディングポジションも楽やし、軽い分すごいスムーズに身体と一緒に右側に寝てくれて全然怖くない。そして楽しい!

トリシティ300は、右のコーナリングが楽しかったですが、G310GSもGREAT! 苦手なだったはずの右コーナーがワクワクに変わってきた。上手な方は何乗ってもどれも同じように乗れるんでしょうけど、まだまだヘタッピなクリスさんはバイク一つでこんなに違うのか?と毎回びっくりしています。
小さい感動がいっぱいあると乗っててほんまに楽しいですね。技術は、練習を続けたらついてくるやろうから、楽しいを積み重ねてマイペースにレベルアップして行くぞ。
来週はさらに『G310GS』の楽しかったところを書きますね。
Have a great weekend and stay safe everyone!!!
【了】
Writer: クリステル・チアリ
父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!