国土交通省が原二電動3輪バイク「AAカーゴ β8」を型式認定 新しい「国内のバイクメーカー」に

電動バイクを製造・販売するaideaの3輪モデル「AAカーゴ β8」が道路運送車両法施行規則第62条の3第1項の規定に基づき、2022年1月26日に国土交通省による型式認定を受けました。同社によると今後は他のAAカーゴ・シリーズについても型式認証を受けていく予定といいます。

国内第5のバイクメーカーとしての認知に尽力

 電動バイクを製造・販売するaidea(アイディア)の3輪モデル「AAカーゴ β8」が道路運送車両法施行規則第62条の3第1項の規定に基づき、2022年1月26日に国土交通省による型式認定を受けました。

型式認証を受けたaidea(アイディア)の電動3輪モデル「AAカーゴ β8」
型式認証を受けたaidea(アイディア)の電動3輪モデル「AAカーゴ β8」

 自動車製作者等が新型の自動車等の生産又は販売を行う場合に、予め国土交通大臣に申請又は届出を行い、保安基準への適合性等について審査を受ける「型式指定制度」は、現車によるブレーキ試験等の基準適合性審査と品質管理(均一性)の審査の結果、指定された型式の自動車について、新規検査時の現車提示が省略される制度であり、主に、同一モデルが大量生産される車両に利用されます(出典:国土交通省)。

 型式認定を受けたAAカーゴ β8は、ガソリンエンジン車の原付二種クラスに相当するもので、AAカーゴシリーズ最大の7.7kWhの大容量バッテリーを搭載。

 約6時間の充電で最大149km(30km/h定地走行テスト時)の走行が可能となっています。

型式認証を受けたaidea(アイディア)の電動3輪モデル「AAカーゴ β8」。フードデリバリーや配送などで活用されています
型式認証を受けたaidea(アイディア)の電動3輪モデル「AAカーゴ β8」。フードデリバリーや配送などで活用されています

 現在では日本マクドナルドや日本郵便のほか、DHLジャパンやドミノ・ピザ ジャパンなども導入するaideaのAAカーゴ・シリーズ。今後、どのような進化を遂げていくのか期待が高まります。

【画像】型式認証を受けたaideaの電動3輪モデル「AAカーゴ β8」の画像を見る(10枚)

画像ギャラリー

最新記事