中央道「石川PA」で朝から八王子ラーメン!? バイクで行く高速道路グルメ
バイクで高速道路を走っているときに立ち寄るパーキングエリア(PA)では、思わぬ出会いもあります。中央自動車道「石川PA」(下り)で特製チャーシュー麺をオーダーしたところ、刻み玉ねぎがふんだんに入った「八王子ラーメン」でした。
チャーシュー麺をオーダーしたら、豪華な八王子ラーメンだった!?
バイクで高速道路を走っているときに立ち寄るパーキングエリア(PA)では、思わぬ出会いもあります。中央自動車道「石川PA」(下り)で特製チャーシュー麺をオーダーしたところ、刻み玉ねぎがふんだんに入っていました。それは、いわゆる「八王子ラーメン」だったのです。

八王子ラーメンとは、ふんだんに使われた刻み玉ねぎ、醤油ベースのスープを覆うラードが特徴で、昭和30年代に誕生し、現代まで愛されているご当地ラーメンです。八王子ラーメンで街を盛り上げようと、「八麺会」という街おこし団体もあり、この「石川PA」に出店している「八王子らーめん 麺や石川」も加入店のひとつです。そして「石川PA」(下り)は、東京都八王子市に位置するPAなのです。
今回オーダーしたのは「石川特製チャーシュー麺」(890円)です。早朝だったので、いわゆる「朝ラー」です。以前、ベーシックな「八王子ラーメン」(660円)をオーダーしたことがありますが、そこにはチャーシューが2枚だったのに対して、倍の4枚が入っています。もちろん具材には刻まれた玉ねぎがふんだんに使われており、スープ表面はうっすらとラードの油で覆われています。メンマもたくさん入っていて、なかなかの食べ応えがありました。
あっさりとした醤油スープにラードのコク、さらに玉ねぎの甘さが際立ちます。細麺にはそれらの味がしっかりと絡み、満足度はかなり高いものでした。朝に食べるラーメンとしても合っているように思えました(個人的な印象です)。

肝心のチャーシューは臭みなどはなく、期待以上のクオリティでした。地元八王子では八王子ラーメンにお酢を入れる人も多いとか。次回いただく機会があれば、お酢にもトライしてみたいと思います。
「もっとチャーシューが食べたい!」という人には、「厚切りチャーシューましまし麺」(1390円)もあります。ちなみに、モバイルオーダーをすると対象5品が200円引きになるようです。
「高井戸IC」からスタートする中央道の下り線で最初のPAは、ツーリングの朝に八王子ラーメンがいただけるのです。なかなか合うのでオススメです。