地元横浜をホンダ「DAX」でお散歩ツーリング! クリスさんのバイク遊び

Aloha Happy Friday! The next station is...SUNNY RIDE!毎週金曜日は、まったりゆったりクリスワールドでバイクな午後をお楽しみください!

DAXちゃんとみなとみらいデート

 ホンダ「DAX」ちゃんとのデートが始まったクリスさん。

 どこか素敵な場所を巡りたい。レンタル819さんの8時間(5700円+車両保証1500)コースで借りたので、それに合うようなデートをしたい。

 ただ走るのもいいけど、せっかくならゆっくりとランチかティータイムもしたいやん?

 いつもなら、高速で〇〇までやったら何時間あればいけるわって計算ができるんやけど、今回は125cc。下道でののんびりライドやから時間が読めなくて、ある意味アドベンチャー。

ホンダ「DAX」とクリステル・チアリさん
ホンダ「DAX」とクリステル・チアリさん

 DAXちゃんをフルで味わえる場所。景色の綺麗な場所。そして美味しいご飯も食べられる。そして土地勘がちょっとはあるところって考えた時に思いついたのが、大好きな横浜だった。ノープランで走るのもありだけど、この日はDAXちゃんが可愛く見えるところを選択したかったのよ。

 横浜といっても広いです。いろんな横浜の顔があるけど、海と山があるみなとみらいの方向へ行くことに!

 高速だと、横浜町田でも、青葉からでも、第三京浜につながったからめっちゃ早いし、16号と保土ヶ谷バイパスでも30分くらいで着ける距離。では下道は?携帯ホルダーをお借りしたので装着して、まずはナビを「海が見える丘公園」にセット。下道で55分って書いてある。コースは新横浜の方を抜けて三ツ沢方面へ、地下鉄ブルーラインの上を走るようなルート。なんとなくイメージはできたから、いざ出発。

レンタルバイクのホンダ「DAX」
レンタルバイクのホンダ「DAX」

 エンジンをかけると、メーターのニュートラルランプが緑色に光ってる。ギアはロータリー式やから、下に踏み込んで1速に入れてスタート!スロットルを回して、引っ張ってから2速へ入れてみた。ガシャン。上手くいったのか、ガックンってならんかった。

 さらに引っ張って3速。メーターを見てみると既に60㎞/h出てるけど、エンジンがスムーズで気持ち良く走ってくれる。そしてクルマの流れに乗りながら、ガソリンを無駄にしないためにも早めの4速で走行。シールドがない分、風が前からガンガンくるけど、大きいバイクと比べるとそんなにしんどくない。ミラーも見やすいし、ハンドルも持ちやすいし、ポジションも最高!

 足もちゃんと、ステップに椅子のように置けるから姿勢も楽やし、気持ち良い。難点なのは、3速、2速とギアを落とす時。スピードが落ち切る前にガシャンとしてしまうから、ヴゥ〜ってエンジンが怒ってしまう。

 信号のたびに繰り返す私の減速問題。これは、乗れば乗るほど息が合ってくるもんだろうか。DAXちゃんごめんよ〜って言いながら、走る続けるクリスさんでした。

 コーナリングも楽々。スムーズに右にも左も曲がっていく。車体が軽いって素敵ね。地面から目線が低いと感覚的に怖くないし、クイックに動ける!その点でもDAXちゃんはいいパートナー!

 気持ちよく幹線道路を抜けて、ちょっとしたアップダウンのある山道の登りも降りもスムーズに走ってくれる。取り回しが楽って、こう言うことなんかな?今のところ125ccで欲しいバイクはカブちゃんを抜いて1位のDAXちゃん。

 いつも走ってる場所も初めてとおる道も、目線の高さが違うと新鮮に感じる。今日もまた、バイクに乗れた喜びに溢れるクリスさんでありました。

山と海が楽しめる横浜はDAXの気軽さがピッタリ

 って言うてる間に石川町を越えて、山手地区に到着。みなとみらいで出会う人たちとは、またガラッと雰囲気が違う。どことなく、神戸の異人館エリアに似てる気がする。

 やっぱり山があって海があるところ、そして、昔から港があるところは西洋館が多い。そこを私はDAXちゃんと走っている。絵になっている自分を妄想しながら、走り抜ける。

スカンジナビア料理が食べられるレンストラン「スカンディア」
スカンジナビア料理が食べられるレンストラン「スカンディア」

 海の見える丘公園の手前で、ものすごい坂道に遭遇。しかも信号あるやん。これ、止まったら坂道発進めっちゃいやや〜!って思いながら登った坂道。125ccで登り切れる?とドキドキしたけど、2速で思いっきり上がったら全然余裕で、エンジンもウナルことなく登れてビックリ。

 こんなにパワーがあるのかって、めっちゃ感動。思わずヘルメットの中で叫んでしまった。すごい!すごい!これやったら、実家もすごい坂の連続やけど登れるやん!

 今のバイクは小さい排気量でも、こんなにパワフルなの?公園に着く前に、この感動をもう一回味わいたくて、もう一周走ってきた私です(笑)

 公園に着いて写真を撮ったり、景色を楽しんで、隣にあった洋館の憧れのティールームの前にバイクを停めてお茶をしたかったのですが、残念ながらバイクが置けず、バイクを置ける駐車場を聞いてみたら、坂のめっちゃ麓しかないって言われて断念。

 クルマ用のパーキングはあるのになって悲しんだのも一瞬。だってone more place!海のそばに行きたいところがあったので、気持ちを切り替えてすぐに向かってみた。登りも楽々だったけど、下りもエンジンブレーキを使いながら2速でゆっくりと降りてback to ground level。

 山と海がすぐ行き来できるのが、横浜の素晴らしさ。10分もしないうちに、山手から山下公園エリアへ。海岸通りを、ホテルニューグランドからシルクセンターに向かって通過した右側の、ヨーロッパみたいな街並みが大好きなセクション。

 ここが私の2nd目的地。19歳で神戸から上京してきてから、ずーっと行ってみたかったお店。なかなかチャンスがなくて、入れなかった老舗。1963年から味と品質を大切にしている、スカンジナビア料理が食べられるレンストラン「スカンディア」。

クリスさんが注文したオープンサンド
クリスさんが注文したオープンサンド

 枯葉が足元を彩るお店の前。石畳の歩道に、まるで北欧にいるみたい。

 お店の前にちょこっとDAXちゃんをお留守番させて店内へ。木造が温かくて懐かしい感じ。

 テーブルにはランチョンマット。絵が可愛い。店内装飾など、この空間にいるだけで癒される。

 夜は金額的になかなかハードルが高いけど、ランチなら手が届く!北欧のパンが大好きなので、日替わりオープンサンドをオーダーしてみた。

 それぞれの食材に合うように、黒パン、白いパンと分けて出てきた。オープンサンドは毎回、手で食べるべきなのか、フォークとナイフで食べるべきなのか迷うのだけど、高級感溢れる店内の雰囲気に合わせてフォークとナイフで食べてみた。

 美味しい。ゆっくりじっくりニシンとサラダ、酢キャベツとソーセージ、パテと3つを堪能。プレートの真ん中にちょこんと乗ってきたデザートケーキにたどり着く頃、食後の紅茶が運ばれてきた。優雅なひととき。

 バイクだったからこそ、サッと停めて食べに来れた場所。今日もまたひとつ願いが叶ったクリスさんでした。

【画像】ホンダ「DAX」の走りを楽しむクリステル・チアリを画像で見る

画像ギャラリー

Writer: クリステル・チアリ

父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!

最新記事