ホンダ「リード125」は通勤・通学などにピッタリの便利スクーター! レーシングライダー大久保光の市販車インプレッション

レーシングライダーの大久保光選手が、ホンダ「リード125」に試乗。そのインプレッションです。

便利装備満載の原2スクーター

 皆様こんにちは。今回はホンダの125ccスクーター「リード125」について、書いていきたいと思います。

 このスクーターは、スクーターながら上質感のあるデザインとなっていて、まず乗っていて街で注目を受けること間違いなさそうです。

ホンダ「リード125」と大久保光選手
ホンダ「リード125」と大久保光選手

 デザインもさることながら性能も高く、エンジン音が静かでライダーに変なストレスを感じさせないような1台。それでいてエンジンもパワフルで、乗っていてバイク本来の気持ちよさが楽しめるスクーターとなっています。

 またアイドリングストップの機能もついていて、長い信号待ちでは自動的にエンジンがストップしますが、ブレーキを握ったままアクセルを少しひねるとすぐにエンジンがかかるようになっているので、燃費も良く経済的にも安心です。もちろんアイドリングストップ自体もオン、オフがあるので切ることもできます。

フロントインナーボックスは、500mlのペットボトルも収納可能
フロントインナーボックスは、500mlのペットボトルも収納可能

 そしてブレーキも、片方ブレーキだけかけても前後自動でバランス良く減速してくれるので、どちらかのブレーキをかけ過ぎてバランスを崩してしまう心配も高くはありません。

 また、収納スペースも広く、シート下にはヘルメットの他に多少の荷物なども収納する事ができます。さらにフロントインナーボックスもついていて、500mlのペットボトルも収納可能。USBソケットもついているので、走行しながらスマホなど電子機器の充電もできます。

ホンダ「リード125」の走りを楽しむ大久保光選手
ホンダ「リード125」の走りを楽しむ大久保光選手

 スクーター自体の形はとてもシンプルなので、跨った印象はかなりの安定感。ハンドルポジションも狭過ぎず広過ぎずという、ちょうど良いポジションで、長時間走行していても疲れにくくなっていました。タイヤもフロント12インチ、リア10インチと若干フロントタイヤの方が大きくなっていて、このおかげで直線安定性がとても高くなっているように思います。

 それから多少の段差などでは衝撃も少なく、バイクにあまり乗り慣れていない人にもおすすめできるスクーターです。もちろんコーナーリングでのハンドリングもとても軽く、変に力を入れることなくスムーズにバイクが曲がってくれます。

 値段も32万4500円からとお手頃価格。2023年の春に向けて新規一点、通勤や通学バイクが欲しいという人にピッタリな1台です。

Hikari Okubo 大久保 光

【画像】ホンダ「リード125」の走りを楽しむレーシングライダーの大久保光選手を見る(10枚)

画像ギャラリー

最新記事