移動をオシャレで楽しいものにしてくれる! ベスパの原付二種モデル「VXL125」に試乗

インドで生産されているイタリアンバイクブランド、ベスパの原付2種スクーター「VXL125」に試乗しました。

オシャレスクーターといえばベスパ

 ベスパといえば、映画などにも登場するイタリアのオシャレスクーター。女性がスカート姿で乗ることも想定して開発されたという逸話まであるほど、ファッション性を意識したデザインが、人気のバイクメーカーです。

 もちろん私(先川知香)も大好きなブランドのひとつですが、以前から1点だけ気になるポイントがあります。それは、全体的に車体が大きく重い点。小排気量スクーターは取り回しやすさと気軽さが魅力というモデルが多い中、ベスパは少しボリュームのあるボテットしたヒップがキュートな反面、取り回しには少し気を遣うという人も多いのではないでしょうか。
 
 そんな人にもおススメの、ベスパのスタイリッシュな原付二種モデル「VXL125」に試乗しました。

ベスパの原付二種スクーター「VXL125」と筆者(先川知香)
ベスパの原付二種スクーター「VXL125」と筆者(先川知香)

 第一印象は、スマートになったベスパ。一般的な小型スクーターとは一線を画す爽やかなデザインが、そこに停まっているだけでイタリアのオシャレな街角をイメージさせてくれます。特に気に入ったのはホイールのデザイン。桜の花のような平べったいスポークが、さらにエレガントな印象を引き立てます。

 シート高は770mmと少し高めですが、身長165㎝の私が跨って両足のつま先をしっかりと地面につくことができる安定感。

長めでゆったりとしたシートも、しっかりとお尻にフィットして座り心地も快適です。

ベスパ「VXL125」の足つき(身長165㎝)
ベスパ「VXL125」の足つき(身長165㎝)

 さらに、原2モデルでは珍しくUSB充電ポートも標準装備。スマホを充電しながら移動できるので、道を覚えるのが苦手な私でも、不安なく遠出ができる安心感は嬉しいポイントです。

 フロントシールド内側にはグローブボックスやバッグフック、ジェットヘルメットを入れるのに十分な大きさが確保されたシート下収納など、日常の足としての利便性もバッチリ。毎日の移動を、オシャレで楽しいものにしてくれる事は、間違いありません。

ベスパ「VXL125」の走りを楽しむ筆者(先川知香)
ベスパ「VXL125」の走りを楽しむ筆者(先川知香)

 走りもスムーズ。ベスパならではの落ち着いた加速感が、移動中に景色を楽しむ心の余裕を与えてくれました。もちろん、アクセルを開けると力強く加速してくれるので、他のクルマに交じって走る際もストレスを感じることはありません。

 そんな移動手段としての実力も申し分ないのですが、私的にはファッショナブルな外観に広々としたフッドボードなど、ピクニック気分でゆっくりと走りたくなるような、他の小型スクーターとは違う不思議な魅力を感じることができました。

 価格(消費税込)は、ベスパのラインナップとしては少しリーズナブルな26万9000円。ベスパに乗りたいけど、取り回しが不安という人には、是非乗ってみて欲しい1台です。

CHIKAちゃんねる『電車でGO TOアウトレットINマドリードの旅』

【画像】ベスパ「VXL125」の走りを楽しむ筆者(先川知香)を画像で見る(10枚)

画像ギャラリー

最新記事