ロイヤルエンフィールド「HUNTER 350」発売から6ヵ月間で10万台以上を販売した新型モデルが日本市場に登場

ロイヤルエンフィールドは新型モデル「HUNTER (ハンター)350」を2023年3月7日に発売しました。日本においては2つのバリエーションと6種類のカラー・グラフィックが用意されています。

世界各地で大きな反響を呼ぶネオレトロ・ロードスター

ロイヤルエンフィールドは新型モデル「HUNTER (ハンター)350」を2023年3月7日に発売しました。

ロイヤルエンフィールド「ハンター350」(Rebelブラック)
ロイヤルエンフィールド「ハンター350」(Rebelブラック)

 インド市場においては発売からわずか6か月間で10万台以上が販売されているハンター350は、韓国では中排気量クラスシェア1位、タイは2位、イギリスでは1位の販売台数を記録しており、ロイアルエンフィールドにおけるベストセラーモデルとなっています。

 ハンター350には、CLASSIC 350やMETEOR 350に搭載し好評を得ている排気量349cc、空冷単気筒のJシリーズ・エンジンを、フレームおよびシャシー開発のスペシャリストであるHarris Performance(ハリス・パフォーマンス) 社と共同開発したフレームに搭載したネイキッドモデルです。

 昔ながらのアナログ的な側面と、新しい時代の雰囲気が融合したハンター350では、コンパクトなボディ、軽快なハンドリング、信頼できるブレーキにより、混雑した街中を軽快に走ることが可能で、足元にはワイドなアルミキャストホイールとチューブレスタイヤを装備。

 堅牢でレスポンスに優れたシャシーと力強いトルクを発生するエンジンにより、五感を刺激する走りを楽しむことができます。

プレミアムなデジタル・アナログ式のメーターパネルを装備
プレミアムなデジタル・アナログ式のメーターパネルを装備

 また、ハンター350には、Dapper(ダッパー)とRebel(レべル)の2つのバリエーションが用意されており、カラーは、 Dapperがダッパー・グレー、ダッパー・ホワイト、ダッパー・アッシュの3種類、Rebelがレべル・ブルー、レべル・ レッド、レべル・ブラックの3種類、合計6種類をラインナップ。

 どちらのバリエーションも、前:300mm径および後:270mm径のディスクブレーキ、デュアルチャンネルABS、センタースタンド、LED採用の丸型テールランプと、オドメーター、トリップメーター、シフト・インジケーター、残量警告付きのフューエルメーター、時計、サービス・リマインダーを表示するプレミアムなデジタル・アナログ式のメーターパネル、USB充電ポートが装備されています。

ロイヤルエンフィールド「ハンター350」純正オプション装備車両
ロイヤルエンフィールド「ハンター350」純正オプション装備車両

 ハンター350の日本発売に際し、アジア太平洋市場担当事業責任者のAnuj Dua(アヌージ・ドゥア)は、次のようにコメントしています。

「ロイヤルエンフィールドは、消費者の皆様やコミュニティとのつながりを重視しています。私たちのブランドを愛している情熱的なモーターサイクリストは数多くいますが、一部のファンの方々には、彼らが切望するモーターサイクルを提供できていませんでした。

 そこで、HUNTER 350を開発しました。異なるセグメントの長所を組み合わせ、ロイヤルエンフィールドならではの特徴を受け継ぎながら、ピュア・モーターサイクリングを提供する完全に新しいキャラクターとスタイリッシュなデザインを、一つのパッケージにまとめました。

 私たちは、ライダーのニーズに応えるモーターサイクルを次々と発表してきました。そして日本には、私たちのブランドを支持していただいている、熱烈なロイヤルエンフィール ド・ファンのコミュニティが存在します。HUNTER 350は、そんなライダーやコミュニティからの理想のバイクに対する広範囲なフィードバックから生まれました。楽しく、軽量で、俊敏な350ccのロードスター・モデルを開発するこ とは、ロイヤルエンフィールドにとって、きわめて自然なことでした」。

※ ※ ※

 エンジンガードやオイルサンプガード、ベンチシート、ブラック仕上げのLEDインジケーターなど多岐に渡る純正アクセサリーも用意されたハンター350の価格(すべて消費税10%込)は、Dapperシリーズが65万7800円、Rebelシリーズが66万4400円となっています。

【画像】ロイヤルエンフィールド「ハンター350」を画像で見る(32枚)

画像ギャラリー

最新記事