エムクラフト「ダックス125サイドカー」 胴長ボディによりそうキュートな最新カスタム公開【名古屋MCS2023】
エムクラフトは、4月7日から9日にかけて開催中の第2回 名古屋モーターサイクルショーで最新カスタム「ダックス125サイドカー」を公開しました。
納期遅延で希少なダックス125をいち早くサイドカー化
エムクラフトは、4月7日から9日にかけて開催中の第2回 名古屋モーターサイクルショーで最新カスタム「ダックス125サイドカー」を公開しました。

サイドカーの分野において30年以上のキャリアを持つベテラン・クラフトマンの舛井睦夫さんが営むエムクラフトは、これまで20年以上の営業期間で様々な排気量、スタイルのモデルベースにしたサイドカーの数々を世に送り出してきました。
昨年の大阪・名古屋モーターサイクルショーで披露したホンダ「モンキー125」ベースのサイドカーは海外のユーザーからも注文を受けるなど、国外からも高い評価を得ています。

ホンダ「クロスカブ110」ベースのマシンと共に展示されたダックス125サイドカーは、12インチホイール仕様で全長が若干長い船「TC3」を組み合わせたもので、純正のレッド×シルバーと同様のカラーリングを施工すると共に「ST125」のロゴをサイドに配置。
船側から見た際にもダックスを象徴するプレス鋼板のフレームがチラリと見えるなど、ベースの持つ魅力を損なうことなくセットアップされています。
今回の一台について製作者の舛井睦夫さんは次のように話ます。

■エムクラフト 舛井睦夫さん
「今回のカスタムでは、チラシに載せているタイプとは異なり、全長の長いTC3という船を合わせてバランスさせました。
本来であれば、展示の仕方もダックス125を全面に押し出したいところなんですが、肝心のダックス125自体の納期が遅れているため、ベースを手に入れることができず、車両を製作するのが難しいという実情があります。
私自身の昨年の3月に注文したのですが、最近になってようやく納車できそうという連絡を頂いています。納期の問題が早期に解決してくれることを願うばかりですね」。
※ ※ ※
現状では世の中にまだ3台しか存在しないというエムクラフト製ダックス125サイドカー。今後の展開にも期待したいところです。