ハーレーダビッドソンに乗る理由はココにあり!『STREET BOB 114』はハーレーらしいハーレーだった〜小野木里奈の○○○○○日和〜
『小野木里奈の○○○○○日和』は、ハーレーダビッドソン『STREET BOB 114』に試乗してきました。低い重心に重い車体、まさにハーレーらしさを踏襲している『STREET BOB 114』の魅力に迫ります。
ファーストハーレーに最適な一台!
皆さん、こんにちは!バイク好き女優の小野木里奈です。今日はハーレーダビッドソン『STREET BOB 114』の試乗記でございます!

「STREET BOB 114」は、まだハーレーダビッドソンに乗ったことがなくてどれに乗るか迷っている方に、最初の1台としてオススメしたい一台です。デザイン性や性能など含めて、すべてがハーレー初心者向きかもしれません。それではいってみましょう!
今回、私が試乗したカラーは、「インダストリアルイエロー」。真っ黒なメカメカしいエンジン周りとの相性抜群な少し彩度を落とした大人の黄色がベースカラーになっています。タンクのデザインや、その下のエアクリーナーの部分に「114」と描かれたロゴもおしゃれ度をアップさせています。

さらに、新しいハーレーらしさを印象づけるのが、小さな長方形の液晶パネル。最近は、液晶パネルが大きいモデルが多い中で、こんなに小さいメーターでバイクのスタイリッシュ感をより濃く感じることができます。

右サイドから見ると、長くまっすぐ伸びた2本のショットガンマフラーが目立っています。艶なしの黒に仕上げられたマフラーはシンプルで車体に溶け込んでいながらも、大いに存在感を発揮しています。よく見ると、エキパイのカバーは穴が開いおり、さりげないデザイン性の高さを感じることができます。

個人的には、シートの形状にも惹かれてしまいました。しっかりとした生地感でステッチの仕上がりも高級感がありますよね。タンデムシートは「ちょっと小さいかな?」と思いますが、こちらも表面は同じようにかちっとした質感も私のお気に入りポイントです。
恒例の足つきチェックでございます!
私(=身長160cm)が『STREET BOB 114』に跨るとこんな感じ。シート高は680mmで、足つきは膝を曲げられるくらい余裕です。

シートの位置が低く、ハンドルバーが高い姿勢で乗ることができる「クルーザータイプ」は、ハーレーダビッドソンの中でも多く見られる設計で、足つきがとても良い点は小柄なライダーにとっても好感度が高いですよね。
車両重量は 297kgで、クルーザータイプに「あるある」な車両が重いという特徴があります。発進する前に、サイドスタンドをはらって車体を真っすぐに起こす時は、ちょっと気合が必要です。車体の重心が全体的に低めなので、同じくらいの重さの「ネイキッドバイク」などに比べると起こしやすいと感じます。
いよいよ、エンジンスタートです!
エンジンをかけたら、「ドコドコドコ…!」と地面と乗り手の体の芯まで響く躍動感のある低い音を奏でてくれます。そして、音とともに伝わってくるエンジンの振動の強さを感じることもできます!

排気量は1868ccもあるので、振動の大きさには納得です。この強い振動が乗り手の興奮ポイントを倍増させてくれるので、もうすでにワクワクが止まりません。発進前からこの1868ccの大型排気量の凄みを体感できることも面白いですよね。
クラッチレバーをゆっくりと放していくと、アクセルをほとんど回す必要がないまま進んでしまうくらいパワーの大きさを実感できます。特に「クルーザータイプ」の得意なシーンでもある、直線走行はとても気持ちが良かったです!
ずっしりとした車体が安定感を保ち走ってくれるので、ストレスなく運転することが可能です。アクセルをグイっと回すと、体の芯まで響いてくる低い音とエンジンの振動がさらに湧き上がってきます。のんびり長距離を走ることをイメージするように、キビキビとしているよりもなめらかな加速感を味わうことができました。

一方、スポーツタイプとちがって、コーナリングの時に車体を倒しすぎるとステップやマフラーが地面とすりそうになってしまうので、あまりクイックな方向転換や小回りは得意なバイクでないように感じます。
その点を考慮してコーナリングやUターンを意識すると、乗り手の体重移動や下半身の操作にもちゃんと反応してSTREET BOB 114は曲がってくれるので、やりづらさという感覚はありません。どんなバイクでも得意・不得意な場面はつきものなので、乗り手がそれを考慮した運転をする必要があると思います。

運転姿勢はこれまで試乗したハーレーダビッドソンの中でも、個人的に一番リラックスできたように感じられます。どっしりしている車体ですが、それほど幅が太くもなく、ニーグリップしていても私はちょうどよかったです。
また、ハンドルの位置も「クルーザータイプ」の中では高すぎない印象だったので、普段、「スーパースポーツ」や「ネイキッド」の試乗が多い私でも、運転しやすかったです。逆に、「クルーザータイプ」が好きで乗り慣れている方は、「ちょっと物足りないかな」と感じるかもしれません。初めて「クルーザータイプ」を乗る方に『STREET BOB 114』がオススメです。
STREET BOB 114の価格は!
気になるお値段は、270万3800円(税込)です。うーん、やはりお高い!でも、ハーレーダビッドソンの中では比較的お買い求めしやすい値段のようです。また実際に試乗することで、細かいところまで手を抜かないデザイン性やパワーのあるエンジン、走り心地などからも納得できます。

個人的に驚いたことは、普段ハーレーダビッドソンや「クルーザータイプ」のバイクを乗っていなくても運転することに苦を感じなかったことです。もし、今ハーレーダビッドソンにまだ乗ったことがないけど興味がある方には、『STREET BOB 114』が最初の1台としてオススメしたい。
気になる方は、是非試乗してみてはいかがでしょうか。もしかしたら、この1台をきっかけにハーレー沼にハマるかもしれませんよ。
それでは、また次の月曜日にお会いしましょう!
今日は『バイクのニュース』の撮影で海外二輪車試乗会に参加しました😂
— 小野木 里奈 Rina Onogi (@rina_onogi) April 12, 2023
朝から夕方までずーっとバイク乗りっぱなしでめちゃ楽しかった~☺️
試乗した初心者目線の感想記事は、今後順番に更新予定です!
お楽しみにっ#バイク好きと繋がりたい
▼記事を読むhttps://t.co/jNq6xD6014 pic.twitter.com/YiQOvFgiKP
Writer: 小野木里奈
女優。両親の影響で幼い頃にはバイクに憧れを持ち、23歳で大型バイクの免許を取得。いつか自分もお気に入りのバイクを見つけて、友達とツーリングに行くのが夢。初心者の立場で感じたことを素直に発信する。