今までこんな面白いバイクに乗ったことがない!YAMASAKI『YM-125III』の魅力とは〜高梨はづきのきおくきろく。〜
毎月8の付く日は『高梨はづきのきおくきろく。』。海の向こうからやってきたYAMASAKIの原付二種バイク『YM-125III』の魅力に迫るよ。どことなく懐かしさを感じるフォルムに、ニヤけてしまう乗り心地は、あの頃の世界観を体感させてくれる!
20万円を切るキットバイクYAMASAKI
皆さん、こんにちは。高梨はづきです。
本日お届けするのは、なんと20万円を切るキットバイク、YAMASAKI『YM-125III』をお届けするよ!

まず、YAMASAKIというメーカーについて。わたしは初めて耳にしたんだけど…調べてみると、車/スクーター/スポーツモデルなど製造販売を行っている中国江蘇省の会社みたい。日本では、株式会社アライブプラスという会社が輸入代理店になっていて、以前Nicot Motorcycle『PT-125』に試乗した時にもお世話になったところなんだ。
さて、冒頭一発目に”キットバイク”という説明をしたけど、「え?なんて?」って思った人は少なくないはず。キットという言葉が指すのは組み立て用部品一式が揃っていると言うことで、この「YM-125III」は完成バイクじゃなくて、自分で組み立てるバイクなの。わたし自身も、一度聞いただけでは聞きなれない言葉で、初めて聞いた時は「え?なんて?」って聞き直しちゃうくらいビックリしたよ。「バイクってそんな売り方されるの!?」って。とにかく、プラモデルみたいで面白そうだよね!

完成品と比べて、どこまで崩された状態で送られてくるかざっくり説明すると、タイヤ・ハンドル・サスペンション・ウィンカー・各ペダルなどが外れている状態。
キットバイクの組み立て方は、アライブプラスがYouTubeチャンネルに投稿しているハウツーマニュアルを参考にするのがよさそう。これを見れば、バイクを一台組み上げることができるので、ある程度バイクの知識がある人であれば、手順に沿って誰でも組み上げることができそうだね。バイク屋さんに相談して組み上げてもらうパターンもいいし、興味がある人はまず動画をチェックしてみてね!出来上がっていく工程をみるのも面白かったなぁ。
さて、今回は、すでに組み上げられた状態の「YM-125III」に試乗させてもらったよ!

個人でも組み立てられるっていうから、どんな簡素なバイクがやってくるのかと失礼な想像をしていたけど…めちゃくちゃちゃんとしたバイクで笑っちゃった!
なんだか80年代、いやもっと前の雰囲気を漂わせていて昭和レトロな感じ。これはわたし好みのルックスだな〜って、ぐるりと見回してみたけど、やっぱり思っていたよりしっかりしている。これがキットバイクなんて想像がつかないよね。

わたしが気に入ったのは、ウィンカーやテールが四角で、かつ、ライトはハロゲンタイプなところ。現代では逆に新しいよね。2019年に日本にやってきたホンダの逆輸入車「CG125」を彷彿させる、まさに実用車という飾らないスタイリングがグッドです。
いやぁ…YM-125III…レトロで可愛いなぁ!

跨ってみると、シート高770mmはわたしの身長(158cm)で両足ベッタリ。125ccとはいえ、中国からの輸入車両だとどうかなと思ったけど、不安なく跨ることができたよ。
そして車体の乾燥重量が98Kgとめちゃくちゃ軽い!キットバイクとしてはここの重量も大事なんだろうなと思った。組み立てる時重かったらキツイもんね。
座った位置からハンドルまでの距離が近いので、乗車姿勢としては上体が完全に起き上がるよ。運転する時はお尻を少し後ろにずらし気味で乗った方が、キビキビした走行時にバランス取りやすそうだなという印象。

タンク容量は11Lだからガソリンを入れたら、もちろんその分重くなるけど、空冷単気筒エンジンなのも、この軽さを手伝ってくれているのかな。実用車ベースということなので、燃費が良いといいね。
さっそくエンジンをかけてみる!
「YM-125III」には、セルスターターとキックペダルの両方が付いているよ。一発目はキックでエンジン始動してみたけど、キックペダルの経験が浅いわたしでも簡単にかかってくれた!出先で、セルの反応が悪くてエンジンかからなくなっても、キックがあるからお守りがわりとなるし安心だよね。

マフラー音は、ドコドコドコ…とブリキの玩具みたいで面白い!ポコポコした振動がお尻や腕に感じられる。自分で苦労して組み立てた後に、エンジンかけた時のこの感覚が全身に伝わったらかなり感動するだろうなぁ。想像するだけで…なんかいいなぁ。
いざ、発進していこう!
ペダルはシーソー方式になっていて、0がニュートラルの代わりになっているよ。5速ギヤなので、0をニュートラルとして0-1-2-3-4-5となる。シフトペダルの前部を踏み込むとギヤが変わるみたいだね。ペダルを下げてギヤを上げるので、日本では標準な1ダウン4アップまたは5アップの操作に慣れた人には、身体が覚えるまで少し時間がかかるかも。

ちなみに、1の状態から踵のシフトをダウンさせれば0になるし、1-2の間にNがあるように、つま先のシフトを1からトンっと少し上げれば0になったよ。理解してしまえばイージー!

スタートは、アクセルの感覚に遊び(スムーズではない)があるものの、しっかりと発進してくれることを確認出来たので一安心。信号待ちから勢いのあるスタートダッシュを決めるまでの力はないけど、そこからはまずまず伸びがいい。
わたしの中ではやっぱりオモチャのようなイメージなのも相まって、無闇にガチャガチャ変速するのが楽しくて、ついでにアクセルをたくさんひねってしまう。童心に帰れるバイクといえばいいのかな?

バイクからドゥルルルルって響いてくる音だけでなく、どこからか聞こえるガチャコン音がロボットを扱っているみたいで、バイクに乗っているというより動く何かに乗っている感覚にもなる。今までこんなおもしろいバイク乗ったことないかも! ふと思い出した小さい頃の夢。でかいロボットの肩に乗ってみたいって、夢が叶ったみたいだった(ちょっと違うけど)。
小道にスイスイ入っていくと、商店街のガラス窓に映る自分の姿を見て、ハッと我に帰り、あ、バイクに乗っているんだということに気付かされたとき、YM-125III、きみは面白いバイクだなぁってニヤニヤしてしまった。笑

最近このコラムで乗ってきたような、最新のバイク達とはまた一味違った、ふわっと昔にタイムスリップしたみたいなバイク。新車なんだけど、新車じゃないような。これで新車なんだから本当に不思議。
ピカピカの新車なんだけど、おじいちゃんのような、そしてそんなバイクが頑張ってわたしを運んでくれていることへ愛着がどっと湧いて、乗っている最中でも自然とニコニコしてしまうのよ。すれ違うバイク達に「このバイク、もとはキットバイクなんだぜ?」という謎の優越感が、自慢したい心とともに湧き出てくる。巷で噂の何ccおじさんに会ったら、「125ccです…でもキットバイクで自分で組み立てました…」って自慢したい。
さてさて、125ccという排気量帯は、やっぱり日本においても街中を中心に、実用的に使うのが一番適していると感じるんだけど、YM-125IIIは住宅街で走っても楽しいバイクだったよ!

“トコトコ運転”のポテンシャルが高いから、外壁で見えない道や悪路も、小回りのきく足回りのおかげでサクサクとハンドルが振れて即座に反応してくれる。車重も軽いから、多少雑に扱ってもバランスも取りやすくて、ちょっとスポーティにも楽しめるんだ。このままオフロードもいけちゃうんじゃないかって思うけど…いけそうじゃない?
シートはフカフカでお尻に優しいから、路面からの振動は緩和してくれるのに役立ってくれていて、メーターはアナログで燃料系もデジタルで見やすいし、ウィンカーが中ボタンでちゃんと消えるのはストレスフリー。右のスイッチボックスにはライトが消せるスイッチが標準装備されていて、ここにもレトロさを感じ取れるよね。ただヘッドライト点灯は、平成10年4月以降製造のバイクには法律で義務化されているから乗る時は注意しよう!

キットバイクを自分で組み立てるだけなのも楽しいけど、これをベース車両として、日本の多様なパーツによってカスタムして自分色に染めていくのもまた醍醐味だよね。
車両本体箱渡しでの販売価格 18万1800円(税込 19万9980円)と税込20万円を切る激安バイク。気になる人は是非一台手に入れて楽しんでみてはいかが?
ということで本日はここまで!
また8のつく日にお会いしましょう!
「高梨はづきのきおくきろく。」
— hapiちゃんねる🔰(高梨はづき) (@hapihapi8chan) July 28, 2023
ーーーーーーーーーーーー
YAMASAKI YM-125Ⅲ
ーーーーーーーーーーーー
● 8月1日に更新しますっ!
一つ一つがレトロで可愛いキットバイク!
昭和の時代にタイムスリップ⁉︎
お楽しみにᐠ( ᑒ )ᐟ#YAMASAKI #ヤマサキ #YM125 #組み立て式 #125cc #バイク女子 pic.twitter.com/dN0yQZa3z0
Writer: 高梨はづき/hapi
(役者/YouTuber)17歳で普通自動二輪免許取得し、当時の愛車はホンダCB400T。声優を目指して専門学校に入学後、勉学に専念するため同車を手放し一時バイクを離れる。2020年3月にカワサキ・エストレヤを購入し、数年ぶりにバイクの世界にリターン。声優活動を経て、現在は舞台役者・バイカーモデルとして活動中。同時に"hapi"名義でYouTubeチャンネルを開設、自身のバイクライフをマイペースに投稿してます!チャンネル登録お願いします!!