スズキの電動原付「e-チョイノリ」「e-PO」実車公開 鈴木俊宏社長「ワクワクを感じてもらえるように新しいアンサーを探したい」

スズキは、10月26日より東京ビッグサイトで開催されている「ジャパンモビリティショー2023」で、「e-choinori」「e-PO」を参考出品しました。

厳しい環境規制にも対応可能な電動原付一種

 スズキは、10月26日より東京ビッグサイトで開催されている「ジャパンモビリティショー2023」で、「e-choinori(イーチョイノリ)」「e-PO(イーポ)」を参考出品しました。

スズキの鈴木俊宏社長と参考出品車両「e-choinori」
スズキの鈴木俊宏社長と参考出品車両「e-choinori」

 スズキからの新しい提案として登場したe-choinori/e-POは、両者ともパナソニック サイクルテック製の電動アシスト自転車用バッテリー、駆動ユニットを使用した原付一種相当の電動モデルです。

 自転車のようにペダルが装着されたe-POにおいては、折りたたむことも可能で、4輪への車載やオフィスなどへの持ち込みなど、より生活に密着した製品に仕上げられています。

ジャパンモビリティショー2023で「世界中に、ワクワクの、アンサーを」という出展テーマを掲げたスズキの鈴木俊宏社長は、今回、発表した2輪モデルについて次のように話しました。

スズキの参考出品車両「e-PO」。自転車、電動アシスト自転車、電動バイクの3刀流を実現しています
スズキの参考出品車両「e-PO」。自転車、電動アシスト自転車、電動バイクの3刀流を実現しています

「二輪車においても新しい提案がもりだくさんです。スズキの二輪車のワクワクのアンサーは、エンジンアシスト自転車『パワーフリー号』からスタートしました。

 あれから71年、e-POは自転車、電動アシスト自転車、電動バイクを融合させた新しいモビリティです。

 そしてe-choinoriですが、ベース車はあのヒット商品『チョイノリ』です。懐かしいでしょう? 誰でも気楽に近距離移動ができる電動モビリティとして登場しました。

 新しいモビリティ社会はまだ始まったばかりです。皆様にワクワクを感じていただけるよう、スズキグループ社員全員が熱い心を持ち、新しいアンサーを探し求めて、参ります」。

※ ※ ※

 現在では希少な存在といえる原付一種モデルe-choinori/e-PO。製品化に期待がかかります。

【画像】実車公開されたスズキ「ルe-choinori」「e-PO」を画像で見る(5枚)

画像ギャラリー

最新記事