記事一覧
-
ソフトで穏やかな乗り心地 ホンダ「クロスカブ110/くまモンバージョン」にスーパーカブの思い出があふれる
2019.10.19スーパーカブを遊び心満載でカスタマイズしたのが「クロスカブ」。SUV感覚で、ストリートにも映えるではありませんか。
-
カワサキ「Ninja ZX-6R」と「Ninja ZX-6R KRT EDITION」が新グラフィックの2020年モデルとなって登場
2019.10.15カワサキ「Ninja ZX-6R」「Ninja ZX-6R KRT EDITION」は、排気量636ccの並列4気筒エンジンを搭載する、ミドルクラスのスーパースポーツモデルです。
-
どうやって積めばいい? 「トランポ」を使いこなすために最低限必要な三種の神器と心構えとは
2019.10.14「トランポ」を活用すれば、バイクや荷物、同乗者と一緒にクルマ1台で一気に移動が可能ですが、まずバイクの安全な積み下ろし、確実な固定などには何が必要なのでしょうか?
-
鈴鹿8耐にハーレーで参戦した唯一のショップ『サンダンス』 創業37年を迎えた今も変わらないカスタムに対峙する姿勢
2019.10.11ハーレー・ダビッドソンのカスタムやチューニングを行う『サンダンス』は、鈴鹿8耐やデイトナでのレース経験をフィードバックすることで、優れた走行性能を発揮するカスタムバイクを手掛けてきました。ここに紹介する「サンダンス・キッドII」もまさにそうしたマシンの代表格といえる一台です。
-
首都高で稲刈り!? 一般開放されていない大橋換気所の屋上「おおはし里の社」は都会のプチ・オアシスだった
2019.10.09首都高速道路株式会社は、2019年10月8日に大橋換気所屋上に整備された『おおはし里の社』の水田で稲刈りを開催しました。普段は一般開放されていない『おおはし里の社』とはどのような場所なのでしょうか。
-
「POLICE」と刺繍されたTシャツを着た素人のアルバイトが道路を封鎖!! ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.16~
2019.10.02海外で仕事を多くする筆者(木下隆之)は、タイランドで交差点を颯爽と駆け抜けるシーンの撮影を行うことになった。そこで目の当たりにした現地の白バイ隊員のアイデアに脱帽した。
-
スズキのMotoGPマシン「GSX-RR」が「第46回東京モーターショー2019」にやってくる
2019.10.02スズキは「第46回東京モーターショー2019」(一般公開日:10月25日から11月4日)にブース出展し、現在MotoGPクラスに参戦中の「GSX-RR」を参考出品します。
-
アズールレーンに登場するGAMAHAとは? エセックスの他に二台のオリジナルデザイン「YZF-R25」も実車制作!!
2019.09.20ヤマハは、艦隊擬人化シューティングRPG「アズールレーン」の2周年イベントにおいて「YZF-R25」とアズレンのコラボモデルを発表しました。コラボプロジェクトを行なった経緯やデザインイメージについてヤマハに聞きました。
-
2019年はどんなモデルが登場する!? 東京モーターショー2017で話題をさらったホンダの制御技術「Honda Riding Assist-e」とは?
2019.09.20東京モーターショー2019の開催が迫って来ましたが、同イベントでは毎回、様々なコンセプトモデルが発表されます。2017年の開催時にはホンダが自立可能なコンセプトモデルを発表し、話題となりました。
-
女性にもオススメ! ホンダ カブシリーズのスペシャル仕様「スーパーカブC125」をチェック!! 「110」との違いは?
2019.09.18ホンダ「スーパーカブ」シリーズは、60年以上の歴史を持つ人気モデルです。今回は原付二種で豪華仕様の「スーパーカブC125」の使い勝手と乗り心地を女性目線でチェック! 定番「スーパーカブ110」との違いも比べてみました。