2019年7月の記事一覧
-
第42回鈴鹿8時間耐久ロードレース ブリヂストンタイヤ装着チームが14年連続勝利達成!!
2019.07.31ブリヂストンタイヤ装着チームは、鈴鹿8時間耐久ロードレースにおいて、14年連続優勝を飾りました。また、8耐の表彰台独占は8回連続です
-
なぜマシンやメーカーの呼び方は三者三様なのか!? ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.7~
2019.07.31BMWの呼び方は、千差万別様々な呼び方が存在します。筆者はカワサキ「Z2」の呼び方に敬意を持っています。その呼び方とは?
-
安全予防策として高い効果を発揮する二輪用ドラレコ ユーザーからの大反響により前倒しで市販化へ
2019.07.31現在の日本の交通事情において、社会的な問題となっているのが「あおり運転」です。そうしたことが起因となり、近年では車載型の映像記録装置「ドライブレコーダー」の需要が高まっていますが、ETC車載器などのカー/バイク用品を手掛けるミツバサンコーワは、かねてより研究・開発を進めてきたバイク用のドライブレコーダーを前倒しで市販化しました。
-
鈴鹿8耐2019でトップ10に5チームが入ったホンダ勢 ワークスのエース高橋巧選手は今なにを想う
2019.07.31チームのエースである高橋巧選手とステファン・ブラドル選手の走りにより、2019年の鈴鹿8時間耐久ロードレースでカワサキ、ホンダワークスに次ぐ3位入賞を果たした「Red Bull Honda」ですが、激しいレースを終えた今、高橋巧選手やチームのメンバーはどのような感想を抱いていいるのでしょうか。
-
トランスポーターは勝利も運ぶ!? 鈴鹿8耐のパドックで見つけたチームの願い
2019.07.31鈴鹿8耐のパドックで見たワークスやトップクラスのプライベーターの大きなトランスポーター。ナンバーは一様に「・・・1」やレーシングマシンのナンバーでした。
-
ヤマハ発動機の水平対向エンジンは空を飛ぶ その名は「FAZER R(フェザー・アール)」
2019.07.30ヤマハ発動機の「FAZER R(フェザー・アール)」に搭載されているエンジンは、ポルシェやスバル、BMW Motorradにも採用されている水平対向エンジンです。
-
好敵手の参戦で歴史に残る名レースを展開 優勝逃すも5大会連続で表彰台を獲得したヤマハ・ワークスが語る鈴鹿8耐2019
2019.07.302019年7月28日に決勝が行われた鈴鹿8耐に大会5連覇をかけて挑んだ「#21YAMAHA FACTORY RACING TEAM」は、2位でフィニッシュし5大会連続で表彰台を獲得しました。レースに参加したライダー、そしてチームを統括した吉川和多留監督がレース後の心境について話します。
-
the「トンネル」地下通路の魅惑!? 鈴鹿サーキットに存在するいくつかのトンネルが気になる
2019.07.30夏の祭典「鈴鹿8時間耐久ロードレース」が行なわれた鈴鹿サーキット(三重県)では、観客が広大な敷地を移動するため、いくつかのショートカット地下通路があります。
-
MotoGP日本グランプリまであと約2か月半! ツインリンクもてぎと周辺地域がプレイベントを開催中
2019.07.302019年10月18日から20日の3日間にかけて、栃木県の“ツインリンクもてぎ”でMotoGP日本グランプリが行われます。その開催に向け、栃木県の4市町では現在、さまざまなプレイベントを実施中です。
-
J・レイ選手「最後のほうは筋肉がつっていました」 KRTのライダーたちが語る波乱万丈の鈴鹿8耐2019
2019.07.30川崎重工のファクトリーチーム「Kawasaki Racing Team(以下KRT)」は、2019年7月25日から28日にかけて三重県の鈴鹿サーキットで開催された第42回 鈴鹿8時間耐久ロードレースで26年ぶりの王座奪還を果たしました。熾烈な戦いを繰り広げたライダーたちはどのような心境なのでしょうか。