2019年11月の記事一覧
-
MotoGPヘレステスト初日 Repsol HondaのRC213Vでアレックス・マルケス選手テスト開始
2019.11.26兄マルク・マルケス選手は、2020年チャンピオン死守の為に新たな部品のテストを重ね、弟アレックス・マルケス選手は、MotoGPマシンRC213Vについて学ぶヘレステスト初日です。
-
ヤマハ・SR×野田洋次郎! RADWIMPSが描く幻想的な世界を駆け抜ける
2019.11.26素敵な映像と音楽で視るものを惹きつける『ドリーマーズ・ハイ』のMVには、RADWIMPSのボーカル野田洋次郎がヤマハ「SR400」に乗り登場します。
-
スペイン「SEAT」が電動スクーターを発表 125ccクラスに相当するコンセプトモデルの航続距離は115km
2019.11.26スペインの自動車メーカー「SEAT(セアト)」は、バルセロナを拠点とするスクーターメーカー「Silence」とのコラボレーションによる電動スクーター「SEAT e-Scooter」のコンセプトモデルを発表しました。
-
モトグッツィ「V7 III RACER 10th ANNIVERSARY」登場 モデル誕生10周年を祝う特別な一台【EICMA2019】
2019.11.26イタリアのバイクブランド「モトグッツィ」はスポーツバイク「V7 RACER」誕生10周年を記念した特別なモデル「V7 III RACER 10th ANNIVERSARY」をEICMA2019で公開しました。
-
ヤマハ「マジェスティS」 ビグスクブーム火付け役の子孫は都市圏の移動に最適!?
2019.11.26ヤマハ「マジェスティ」と言えば、ビッグスクーターブームの火付け役として人気を博しました。現行では「マジェスティS」があり、排気量は250ccではなく155cc……「なんだその中途半端なクラスは!?」と、思うかもしれませんが、これが便利なクラスなのです。
-
ホンダ「MB5」を大胆にイメチェン! プロ顔負けの完成度が与えられたチビ・チョッパー
2019.11.26大排気量のエンジンを搭載したチョッパーが主流となる日本のカスタム・シーンですが、少数派ではあるものの、小排気量のエンジンを搭載したチョッパーも存在しています。中でも今から7年前に制作されたMB5カスタムは極上の仕上がりが与えられた「名車」と呼べる一台です。
-
鈴鹿サーキットのホームストレートでキャンプができる!? 「ル・マン式キャンプ」に参加した理由
2019.11.252019年11月3日、三重県にある鈴鹿サーキットで行われた全日本ロードレース選手権 最終戦の決勝レース。シリーズチャンピオンを決定する白熱したレースが行われ、大興奮のなか幕を閉じたサーキットのホームストレートでは、自分のバイクをコースに乗り入れ、テントをはって一泊できるという「ル・マン式キャンプ」が行われていました。
-
アメリカ生まれのイタリア育ち 超攻撃的なポジションの電動バイクE-Racer Motorcycle「E-Racer Edge」登場
2019.11.25イタリアの「E-Racer Motorcycle」はアメリカの「Zero Motorcycle」製の電動バイクをベースにしたカスタム車両「E-Racer Edge」を発表しました。いったいどのような車両なのでしょうか。
-
出川哲朗に乗ってもらいたい!? ドイツのデザインアワードを受賞した電動バイク「EC-05」とは?
2019.11.25ヤマハと台湾のバイクメーカー「Gorgoro」の協業により誕生した電動バイク「EC-05」がドイツのデザイン賞「German Design Award 2020」のエクセレントプロダクトデザイン部門で優秀賞にあたる「Winner」を受賞しました。
-
スポーツツアラーのパイオニア 誕生20周年目を迎えるヤマハ「FJR1300」の最新モデルが登場【EICMA2019】
2019.11.25ヤマハはスポーツツアラー「FJR1300AS Ultimate Edition/FJR1300AE Ultimate Edition」をイタリア・ミラノで開催されたEICMA2019で発表しました。