走れるのに走らないなんてもったいない! HondaGO BIKE RENTALなら手軽で身近!!【PR】
2019年よりスタートしたバイク市場活性化プロジェクト「HondaGO(ホンダゴー)」。その一環として今春から始めた「HondaGO BIKE RENTAL(ホンダゴー・バイク・レンタル)」は、バイクに乗るきっかけを若年層を中心にバイクに興味や関心を持つ方々を対象に提供し、バイクの魅力をより多くの人に体感してもらうサービスです。
免許があるのに、もったいない!
ホンダの調べによると、二輪免許を取得したものの4割以上の人がバイクを所有した経験がありません。そこで今年4月より始まっているのが、バイクに興味や関心を持つ若者たちに、「もっと気軽に、もっと身近に」バイクに触れて乗ってもらいたいとした「HondaGO BIKE RENTAL(ホンダゴー・バイク・レンタル)」です。

全国にあるHonda二輪車正規取扱店(Honda DreamおよびHonda Commuter)約250店舗にて展開中で、この規模は国内最大級。自宅近くはもちろん、旅先でバイクを借りてツーリングに行くのもいいでしょう。

手軽な原付一種(50cc)から、ライダー憧れのゴールドウイングなど大排気量モデルまで、さまざまな機種を用意。Honda二輪車正規取扱店のバイクだから、しっかりと整備が施されて安心&快適なのも大きな魅力と言えます。

料金プランはさまざまで、2時間以内の移動手段として利用でき、試し乗りしたいときに便利な短期プラン(SHORTプラン)から、2泊3日のツーリングを想定した55時間の長期プラン(LONG GOGOプラン)まで、ユーザーのニーズに幅広く応えました。
» レンタルバイクの車種と料金一覧
■リアル・シミュレーション


※HondaGO BIKE RENTALの利用は20歳以上日本国内で運転できる免許を所有している方のみが対象です
3ステップで簡単レンタル!!
1.登録

HondaGO BIKE RENTALを利用するには、まずは会員登録からはじめます。ウェブサイトの「新規会員登録」ページでメールアドレルを入力し、送られてきたメール内のURLをクリックして必要事項を記入するだけ、もちろんパソコンでもスマートフォンでもOKです。
2.予約

店舗と車種、出発日と返却日をウェブで入力するだけ。希望の車種・日時が空いていれば、そのままオプション(車両保険や用品)を選択し、会員情報を入力すれば予約は完了。ウェブでの予約は60日先から前日13時まで可能となっています。
3.来店

レンタル当日になったら、いよいよお店へ! 駐車場などの有無は店舗によって異なるので、お店に行く手段は事前にチェックしておきましょう。また、運転免許証やオンライン決済が可能なモバイル(スマホなど)も忘れず!!
安心、充実、快適、便利なワケ!!
HondaGO BIKE RENTAL取扱店は、Honda二輪整備士の資格制度であるHMSE(Honda Motorcycle Service Engineer)資格を有する整備士が在籍。レンタル車両はすべて貸出前後の点検、6ヶ月毎の定期点検/整備が実施され、安心のツーリングが楽しめます。

手軽な2時間の「SHORTプラン」をはじめ、お得感のある55時間(2泊3日)の「LONG GOGOプラン」など、ユーザーの様々な要望に応える充実のプランを用意。気になるモデルの試し乗りや、ビジネス用途、ツーリング、使い方の可能性は無限大です。
話題の新型車両も用意されているので、仲間とのツーリングや購入検討時の試し乗りにもうってつけ。定期的にレンタル車両は入れ替えられ、ユーザーは常に快適に利用できます。

取り扱い店舗数は約250店と国内最大級で、今後も順次拡大していく予定といいます。ユーザーが便利に利用できる環境が整えられています。
» ホンダGOバイクレンタル店舗一覧
Honda二輪車正規取扱店に気軽に足を運んでほしい
HondaGO BIKE RENTAL取扱店のホンダドリーム横浜緑、實方勇太店長は「こうしたサービスを通じて、少しでもバイクに乗る機会が増えれば嬉しいですね」と、期待を込めます。

「無料の試乗車もご用意しておりますが、試乗コースは限定されます。HondaGO BIKE RENTALの場合、ご自身の好きなルートで存分に乗れますし、購入後の駐車スペースに置いてみるということもできるなどさまざまな用途で、ご利用いただきたいと思います」(實方店長)
休日に、ビジネスに、利用価値は大きそうです。