2ストの記事一覧
-
ハスクバーナ2023年型エンデューロシリーズ 2スト・4ストあわせて7機種発表
2022.05.11ハスクバーナモーターサイクルズは、2023年型エンデューロシリーズ7機種を発表しました。どのような特徴を備えているのでしょうか。
-
CM登場の絶版車に乗れる! バイク王が宮城光さんと絶版車のコラボ企画「プレミアム試乗会」を開催
2022.04.26「まだ世界にない、感動をつくる。」をコーポレートミッションに掲げ、ビジョンである「バイクライフの生涯パートナー」の実現に向けて、事業を展開する株式会社バイク王&カンパニーは、バイク未来総研の所長を務める宮城光さんとのコラボ企画「プレミアム試乗会」を開催します。どのような取り組みなのでしょうか。
-
ハスクバーナの小っちゃい2ストモトクロッサー グラフィックも新たに2023年型発表
2022.04.26ハスクバーナ・モーターサイクルズは、2023年型として若いモトクロスライダー向けのミニシリーズ、2ストロークエンジンを搭載する「TC 85」、「TC 65」、「TC 50」の3モデルを本国で発表しました。いずれも競技用車両です。
-
エンジンの主要部品が重くなった理由 ~2022年型「YZ125」開発陣に聞く、最新2ストローク事情(最終回/全4回)~
2022.03.13ヤマハは2022年型として、2ストロークエンジンを搭載するモトクロス競技車両「YZ125」を17年ぶりにフルモデルチェンジしました。国内2輪メーカー唯一となった最新2ストロークモデルについて、ライターの中村友彦さんが開発陣に話を聞きました(最終回/全4回)。
-
改革を通じて、基本を知る ~2022年型「YZ125」開発陣に聞く、最新2ストローク事情(第3回/全4回)~
2022.03.09ヤマハは2022年型として、2ストロークエンジンを搭載するモトクロス競技車両「YZ125」を17年ぶりにフルモデルチェンジしました。国内2輪メーカー唯一となった最新2ストロークモデルについて、ライターの中村友彦さんが開発陣に話を聞きました(第3回/全4回)。
-
4ストロークの「YZ-F」とは吸排気が真逆? ~2022年型「YZ125」開発陣に聞く、最新2ストローク事情(第2回/全4回)~
2022.03.07ヤマハは2022年型として、2ストロークエンジンを搭載するモトクロス競技車両「YZ125」を17年ぶりにフルモデルチェンジしました。国内2輪メーカー唯一となった最新2ストロークモデルについて、ライターの中村友彦さんが開発陣に話を聞きました(第2回/全4回)。
-
ヤマハ第1号車から67年目を迎えた伝統のエンジン ~2022年型「YZ125」開発陣に聞く、最新2ストローク事情(第1回/全4回)~
2022.03.04ヤマハは2022年型として、2ストロークエンジンを搭載するモトクロス競技車両「YZ125」を17年ぶりにフルモデルチェンジしました。国内2輪メーカー唯一となった最新2ストロークモデルについて、ライターの中村友彦さんが開発陣に話を聞きました(第1回/全4回)。
-
スズキの2ストバイク「GT380」の匂いで甦る記憶 ~木下隆之の、またがっちゃいましたVol.119~
2021.12.08レーシングドライバーの木下隆之さん(筆者)は、スズキの2ストバイク「GT380」の白煙に青春時代を思い出すと言います。どういうことなのでしょうか?
-
要望に応えて2スト新型登場!? ジャンプも豪快にキメられる!! ヤマハ「YZ125」試乗
2021.11.20「RZ」、「ガンマ」、「NSR」……1980年代から90年代のレーサーレプリカブームを知る世代なら、高回転高出力エンジンの代名詞として「2ストロークエンジン」を記憶している人は多いでしょう。公道向けの国産車では絶滅しましたが、市販競技車両では新型車が登場。青木タカオさんが試乗しました。
-
思いっ切りハジけていた、1980年代のスズキ ~2輪系ライター中村トモヒコの、旧車好き目線で~ Vol.8
2021.11.18バイクの国内4メーカーのひとつ、スズキは、世界で最も堅実なメーカーというイメージがあります。しかしその歴史を振り返ると、逆に他メーカーも驚くようなモデルを世に送り出していました。代表的な機種を振り返ってみましょう。