カスタムバイクの記事一覧
-
ベーシックな存在のホンダ「スーパーカブ」がベースだからこそ際立つ ビルダーが注いだ創意工夫と技
2021.02.26日本のカスタムシーンにおいてはビジネス的な側面からショップへの注文も少なく、入魂の作品が生み出されることは決して多くはない小排気量車ベースのチョッパーですが、そうした中でひときわ際立つ存在があります。ここではロッドスターによって製作されたスーパーカブ・カスタムに焦点を当ててみましょう。
-
妥協なき造り込みのヤマハ「SR」ロングフォーク・チョッパー そこに込められた創り手の思いとは
2021.02.15日本のチョッパー市場においては2005年頃から国産車をベースにしたカスタムが流行の兆しをみせましたが、滋賀県大津市の2%er(ツーパーセンター)が手掛けた一台はその集大成ともいえる出来栄えとなった一台です。どのような構成になっているのでしょうか。
-
トラディッショナルなチョッパー・スタイルの中で表現された オリジナリティと卓越のクオリティーを誇るパンヘッド・チョッパー
2021.02.08我が国最大のアメリカン・カスタムの祭典である“YOKOHAMA HOTROD CUSTOM SHOW”では、世界から称賛されるような優れたカスタムバイクが展示されますが、2019年のい開催時に“ベスト・チョッパー”を獲得したホットチョップ製の一台もまさにそんな一台です。どのような車両なのでしょうか。
-
ハーレーにはなぜハイオクガソリンなのか? 「サンダンス」柴崎武彦氏が語るオクタン価と圧縮比の話(後編)
2021.02.052020年6月、新聞社によって石油元売り5社の“ハイオクガソリン虚偽記載”の報道が伝えられましたが、ここでは改めて「ハイオク」と「レギュラー」の違いについて、エンジンのチューニングに造詣の深いサンダンス・柴崎武彦氏に解説してもらいました。
-
ハーレーにはなぜハイオクガソリンなのか? 「サンダンス」柴崎武彦氏が語るオクタン価と圧縮比の話(前編)
2021.02.042020年6月、新聞社によって石油元売り5社の“ハイオクガソリン虚偽記載”の報道が伝えられましたが、ここでは改めて「ハイオク」と「レギュラー」の違いについて、エンジンのチューニングに造詣の深いサンダンス・柴崎武彦氏に解説してもらいました。
-
大型商業施設に日本最高峰のカスタムバイク登場 “CUSTOM WORLD JAPAN in HIROSHIMA”が広島「パセーラ」で開催
2021.01.30世界にも名を轟かせる日本のカスタムバイクビルダーの作品展示イベントが、広島の大型商業施設「パセーラ」で開催されています。どのような催しなのでしょうか。
-
BMW Motorrad「R18」 ドイツ人カスタムビルダーによるアールデコ調の最新カスタムを公開
2021.01.19BMW Motorradは排気量1800ccのビッグボクサーエンジン搭載のクルーザーモデル「R18」の最新カスタムを公開しました。どのような一台なのでしょうか。
-
グルーヴワークスのカスタムマシンに見る 『カスタムショーの存在意義』とは
2021.01.14カスタムショーに展示されたきらびやかな車両には、それぞれに創り手の思いが込められています。2020年に開催された関西最大級のカスタムバイクイベント「ニューオーダーチョッパーショー」で実質2位に輝いたグルーヴワークスによる一台にはどのような想いが込められていたのでしょうか。製作者に伺ってみました。
-
ドラッグレースの1/4マイルで5秒台を目指す 3100cc・1200馬力を叩き出すスーパーチャージャーを備えたモンスターマシン
2021.01.101/4マイルの直線で速さを競い合うドラッグレースでは、ロードやオフロードレースなどと違いありえないようなスペックのマシンが使用されています。ここでは世界記録を持つドラッグレーサー「重松 健(しげまつたけし)」選手のマシンを例に解説していきます
-
1/4マイルで世界最速の記録を持つ日本人 トップ・ドラッグレーサー「重松 健」選手の活躍を振り返る
2021.01.09日本において、モータースポーツの社会的地位は未だ高いとは言いづらい状況にありますが、1/4マイルの直線で競い合うドラッグレースの世界では、世界記録を持つ日本人ライダーがいます。どのような記録を残してきたのでしょうか。