電動キックボードの記事一覧
-
「二段階右折」は50cc原付だけのルールじゃない!? じつはいつも使っている自転車や電動キックボードも!!
2025.09.03「二段階右折」と聞くと、原付(排気量50cc以下)だけの交通ルールと思い込んでいる人も少なくないのではないでしょうか。実際には自転車や特定小型原付にも同じルールが求められています。
-
初見のインパクトがヤバい!? 後輪が“極太”の立ち乗り電動スクーターを作ってしまった動画に反響
2025.08.31ポルシェのホイールにバイクのタイヤを装着した“極太”の後輪がインパクト強めの立ち乗り電動スクーターのDIY動画に注目。意外にも実用性も高そうな仕上がりに称賛のコメントが多数寄せられています。
-
免許不要、リーンアシストで“倒れにくい”を実現する3輪の特定原付「Unimo」登場!? ヤマハ車のデザインも手掛ける「GKダイナミックス」、大手自動車部品メーカー「アイシン」との共同開発!! 謎に包まれた新型車両に迫る
2025.08.18昨今、都心部を中心に見かける機会の多くなっている特定小型原付のシェアリングサービス。なかでもシェア率の高い「LUUP」が開発中の新型車両を発表しました。どのような特徴を備えているのでしょうか。
-
すでに「原付」の意味は崩壊している!? 細分化され過ぎた分類で意味不明!! 正しい区分とは
2025.06.24自転車ではないけど、自動二輪のような大型バイクでもない。電動化による新しい乗りものの登場、環境規制の強化による枠組み変更で、「××原付」と呼ばれる車種が急増しました。原付は「原動機付自転車」の略称ですが、自転車ではありません。警視庁は警告の意味を込めて「ペダル付バイク」と呼ぶことも決めました。「原付」という文字の意味が、分かっているようで曖昧な分類を整理します。
-
悪質な利用者は許さない、利用させない!! 特定キックボードのシェアリングサービスでお馴染みの「LUUP」が安全対策強化を順次開始している!? 切り札となる「LUDAS」とは?
2025.06.23昨今、都心部を中心に見かける機会の多くなっている特定小型原付のシェアリングサービス。なかでもシェア率の高い「LUUP」では悪質な利用者を減らすべく様々な施策を行っています。ここではその取組について同サービスに造詣の深い近藤スパ太郎さんが説明してくれます。
-
オフロードも走れるキックボード? 900万円を調達した「MTM RiSE M-1S」がクラウドファンディングに再登場
2025.03.11クラウドファンディング「CAMPFIRE」にて約900万円を調達した電動キックボード「MTM RiSE M-1S」が、発売1周年を記念してクラウドファンディングに再登場!2025年3月7日より最大37%OFFでの販売が開始されました。
-
知ってた? 電動キックボードは「原付」区分 覚えておきたい違反や危険な行為
2025.03.08都市部を中心に、電動キックボードの利用が増えています。漕がなくても楽に進み、シェアリングサービスで手軽に使える魅力的な乗りものである一方、間違った利用や違反行為がたびたびニュースになっています。注意すべき点を追ってみました。
-
立ち乗りで最高速160km/m!? 電動スクーターWEPED「Sonic S Dual」とは?
2025.02.26世界には個性あふれるモビリティが存在しますが、ここで紹介するWEPED「Sonic S Dual」にはどのような特徴があるのでしょうか。
-
電動キックボードは時代遅れ!? 一気に盛り上がりを見せたヨーロッパでの電動キックボードの「今」
2025.02.24電動キックボードはヨーロッパでの急速な普及とともに、都市部の移動手段として注目されてきました。しかし、現在では規制が強化されています。ヨーロッパ、そして日本での電動キックボードの法律はどのように変化したのでしょうか。
-
大都市圏で増える違反・事故 警察庁も呼びかける「電動キックボード」の安全利用
2025.02.07近年、電動キックボードによる事故が急増しています。違反・事故発生件数や状況から、どのようなことに気を付けるべきかを知ることができます。警察庁でも、公式Youtubeチャンネルで分かりやすく解説しています。