グルメの記事一覧
-
素通りするにはもったいない!? 上信越自動車道「藤岡PA」からハイウェイオアシスへ バイクで行く高速道路グルメ
2021.01.20上信越自動車「藤岡PA(上り)」は、高速道路移動中に充実した施設を利用できるハイウェイオアシスです。食事やお土産の種類が豊富で素通りするにはもったいないPAなのです。
-
東北道の玄関口「蓮田SA」で朝食に最適なメニューを探したら豚汁定食に落ち着いた バイクで行く高速道路グルメ
2021.01.13東北自動車道の玄関口と言われる「蓮田SA」(下り)で朝食に適したメニューを探してみました。寒い季節、ツーリングのスタートに「豚汁定食」がオススメです。
-
自転車で日本縦断ギネスチャレンジ中に出会った、ご当地カップ麺!? その6「やきそば弁当」(最終回)
2021.01.03自転車で日本縦断のギネス世界記録を更新したチームスタッフが、道中で出会ったご当地カップ麺をレポートします。鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで、6日13時間38分で走破した偉業の傍らで、日本の文化ともいえるカップ麺に注目!?
-
自転車で日本縦断ギネスチャレンジ中に出会った、ご当地カップ麺!? その5「ジンギスカン風焼きそば」
2021.01.02自転車で日本縦断のギネス世界記録を更新したチームスタッフが、道中で出会ったご当地カップ麺をレポートします。鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで、6日13時間38分で走破した偉業の傍らで、日本の文化ともいえるカップ麺に注目!?
-
自転車で日本縦断ギネスチャレンジ中に出会った、ご当地カップ麺!? その4「富山ブラック風油そば」
2021.01.01自転車で日本縦断のギネス世界記録を更新したチームスタッフが、道中で出会ったご当地カップ麺をレポートします。鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで、6日13時間38分で走破した偉業の傍らで、日本の文化ともいえるカップ麺に注目!?
-
自転車で日本縦断ギネスチャレンジ中に出会った、ご当地カップ麺!? その3「麺屋はなび 芳醇海老味塩ラーメン」
2020.12.31自転車で日本縦断のギネス世界記録を更新したチームスタッフが、道中で出会ったご当地カップ麺をレポートします。鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで、6日13時間38分で走破した偉業の傍らで、日本の文化ともいえるカップ麺に注目!?
-
自転車で日本縦断ギネスチャレンジ中に出会った、ご当地カップ麺!? その2「BIG焼豚高菜ラーメン」
2020.12.30自転車で日本縦断のギネス世界記録を更新したチームスタッフが、道中で出会ったご当地カップ麺をレポートします。鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで、6日13時間38分で走破した偉業の傍らで、日本の文化ともいえるカップ麺に注目!?
-
自転車で日本縦断ギネスチャレンジ中に出会った、ご当地カップ麺!? その1「三男坊」
2020.12.29自転車で日本縦断のギネス世界記録を更新したチームスタッフが、道中で出会ったご当地カップ麺をレポートします。鹿児島県の佐多岬から北海道の宗谷岬まで、6日13時間38分で走破した偉業の傍らで、日本の文化ともいえるカップ麺に注目!?
-
夜はトラックドライバーで賑わう東名高速「鮎沢PA」のガッツリ「PA飯」 バイクで行く高速道路グルメ
2020.12.27東名高速道路「鮎沢PA(上り)」の24時間営業フードコートには、ボリュームのあるメニューが豊富です。座席数が多く、トラックドライバーにも人気です。ツーリングで東京方面に帰る途中にお腹を満たせてくれる定食をオーダーしてみました。これぞ「PA飯」!
-
ツーリング先で気軽に出会える地域の味 ご当地カップ麺「黒からラーメン」を食す
2020.12.25ツーリングの楽しみのひとつは、その地方ならではのグルメ、食事です。じつはコンビニやスーパーにもその魅力があり、ご当地カップ麺もそのひとつ。お土産にもキャンプ飯にも便利で種類も豊富です。名古屋の「黒からラーメン」をご紹介しましょう。