ストレッチの記事一覧
-
バイクコントロールで酷使した下半身の筋肉群を癒しましょう!! MIO選手の~バイクdeストレッチ Vol.19~
2019.08.25バイクdeストレッチ、現在のパートでは体の柔軟性を高めたり、ライディング後の疲れを緩和したりする、静的ストレッチをMIOさんとともに解説していきます。
-
酷使する割には疲れやすい肩から腕全体の筋肉 俗に言う「腕がアガる」とは!? MIO選手の~バイクdeストレッチ Vol.18~
2019.08.25バイクdeストレッチ、現在のパートでは体の柔軟性を高めたり、ライディング後の疲れを緩和したりする、静的ストレッチをMIOさんとともに解説していきます。
-
体幹部の側面を伸ばすし、気持ちもリラックスさせましょう ~バイクdeストレッチ Vol.17~
2019.08.23バイクdeストレッチ、現在のパートでは体の柔軟性を高めたり、ライディング後の疲れを緩和したりする、静的ストレッチをMIOさんとともに解説していきます。
-
車体のコントロールに重要な背中の筋肉を効率よく伸ばす 疲れを癒しながら柔軟性を確保するストレッチとは!? ~バイクdeストレッチ Vol.16~
2019.08.16バイクdeストレッチ、現在のパートでは体の柔軟性を高めたり、ライディング後の疲れを緩和したりする、静的ストレッチをMIOさんとともに解説していきます。
-
長時間のライディングで疲れた首の筋肉をほぐすストレッチとは? ~バイクdeストレッチ Vol.15~
2019.08.09バイクdeストレッチ、現在のパートでは体の柔軟性を高めたり、ライディング後の疲れを緩和したりする、静的ストレッチをMIOさんとともに解説していきます。
-
普段の生活で伸ばすことが少ない腹直筋 ライディングに不必要なポッコリお腹を防ぐには!? ~バイクdeストレッチ Vol.14 ~
2019.08.02バイクdeストレッチ、現在のパートでは体の柔軟性を高めたり、ライディング後の疲れを緩和したりする、静的ストレッチを紹介しています。今回もシュートボクシングの初代日本女子ミニマム級王者のMIOさんとともに解説していきます。
-
バイクdeストレッチ Vol.13 ~体の柔軟性を高め、ライディング後の疲れを緩和しましょう~
2019.07.26前回まではライディングの質を上げる「体幹トレーニング」について説明してきました。今回からのパートでは、体の柔軟性を高めたり、ライディング後の疲れを緩和したりする、静的ストレッチをシュートボクシングの初代日本女子ミニマム級王者のMIOさんとともに解説していきます。
-
バイクdeストレッチ Vol.12 ~体幹を安定させて、快適なライディングを実現しよう~
2019.07.19体幹トレーニングを行うと、体の軸が安定して走行中の乗車姿勢やバイクコントロールがスムーズにできるようになります。シュートボクシングの日本女子ミニマム級王者、MIOさんをモデルに、その総仕上げのエクササイズを紹介します。
-
バイクdeストレッチ Vol.11 ~女性はウエストのくびれ、男性は引き締まったお腹が手に入る~
2019.07.12走行中の乗車姿勢やバイクコントロールには“体の軸”が安定していることが重要です。そのためには、“体幹”の筋肉を鍛えることが大切。そこで今回は、体幹の側面を鍛えるための方法をシュートボクシング初代日本ミニマム級王者、MIOさんのデモンストレーションで紹介していきます。
-
バイクdeストレッチ Vol.10 ~インナーユニットを鍛えるエクササイズ~
2019.07.05バイクdeストレッチでは前回から、最適な乗車姿勢を保つため、そしてバイクの機動をコントロールするためにも重要な“体幹”に着目しています。今回もシュートボクシング初代日本ミニマム級王者、MIOさんの実技で実践方法を紹介していきます。