道交法の記事一覧
-
バイクの常時点灯、いったいいつから定められた?
2022.08.17バイクには、昼間の運転でもヘッドライトを点灯させながら走行しなければならないという、常時点灯義務が定められています。では、この義務はいったいいつから定められているのでしょうか。
-
暑い!バイクは半袖短パンで乗ると違反にあたる?
2022.08.07気温が高くなり日差しも強くなる夏場は、バイクを運転するには厳しい季節といえるかもしれません。半袖・短パン姿でバイクに乗っている人を見かけることもありますが、実際このような行為は、違反にあたるのでしょうか。
-
125㏄以下のバイクは法律上は自転車!? 原付二種で高速道路を走行できない理由とは
2022.08.01気軽に乗れて、免許を取って初めて所有するおススメのバイクとして挙げられることの多い原付二種ですが、走行禁止となっている道路も多数存在。一体、どんな道路が走行禁止となっているのでしょうか。まとめてみました。
-
これって違反? 乗車定員ひとりのバイクでのタンデム
2022.07.31バイクでふたり乗り走行をすることを、一般的にタンデムといいます。タンデム走行をする為には、いくつかの条件が定められていますが、例えばタンデム走行可能な排気量でも乗車定員ひとりのバイクでは、タンデム走行をしてはいけないのでしょうか。
-
高速道路で物を落としちゃった!どうすれば良いのか?
2022.07.30高速道路を走行中、うっかりものを落としてしまった…という人は少なくないかもしれません。では、高速道路で物を落としてしまった場合、どういった対処をおこなえば良いのでしょうか。
-
知ってる?原付で公道を走る時の制限速度とは
2022.07.29排気量50cc以下のバイクである原動機付自転車(以下、原付)は、原付二種や普通二輪とは異なる、独自の交通ルールが定められています。そんな原付の制限速度を知っていますか?
-
走行中のヘルメット、あご紐をしてなかったら違反になる?
2022.07.20バイクを走行する時、必須アイテムのひとつとしてヘルメットが挙げられます。では、もしもヘルメットのあご紐をつけずにバイクを運転した場合、違反になるのでしょうか。
-
高速道路でのタンデム走行…何か条件はあるのか?
2022.07.15高速道路を走行していると、度々ふたり乗り(以下、タンデム走行)で走行しているバイクを目にすることがあります。では、高速道路をタンデム走行するにあたって、どういった条件・ルールが 定められているのでしょうか。
-
-
実は自転車にもある!? 公道での制限速度
2022.06.242022年4月に道路交通法の改正案が可決されたことにより、原付扱いだった電動キックボードに新しい区分が適用され、最高速度が20km/hに制限されます。では、手軽に乗りやすい乗り物の代表格ともいえる自転車には、制限速度はあるのでしょうか。