ホンダ「郵便ベンリィe:」と「ベンリィe:」は何が違う? 泥除けにはさりげなく〒マークも

日本郵便は2020年1月17日よりホンダの電動二輪車「ベンリィe:」をベースにした集配車を導入しました。都内を中心に、これから街中で見かける機会も増える「郵便ベンリィe:」は何が違うのでしょうか。

移りゆく郵便バイク。時代は電動へ

 日本郵便は、2020年1月7日より新しい集配車としてホンダの電動二輪車「ベンリィe:」を導入しました。この車両には、これまで使用されてきた「スーパーカブ」と同じく、集配車ならではの特別な装備が施されています。

郵便仕様の「ベンリィe:」

 外観上の違いとしてすぐに分かるのが、フロントのレザーバッグとリアボックスですが、郵便ベンリィe:ではフロントにバッグを装着するため、ステーを変更。リアキャリアはもともと大型のものが備えられているため、それを活かしボックスがセットされています。

 また、ボディとシートには、これまで導入されてきた「スーパーカブ」ベースの車両でも見られたレッドとベージュのカラーを採用することで、ひと目で「郵便バイク」と分かるイメージとされています。

法人向けとして販売されている「ベンリィe:」

 細かな違いとしては通常、左側に備えられたウインカーのスイッチが右側へと移されているほか、リアの泥除けには「〒」マークが追加されています

 導入されたばかりで導入地域も限定的なため、まだまだ見かける機会が少ない「郵便ベンリィe:」ですが、2020年度には約2000台ほどが追加で導入されるといいます。カブの素朴な排気音とは違う、電動バイクならではのモーター音が街中にあふれる日もそお遠くはないのかもしれません。

【了】

「郵便ベンリィe:」と「ベンリィe:」の違いを画像で見る

画像ギャラリー

最新記事