カワサキミドルクラスの先駆者「Z400FX」は時代を代表する名車!

Z400FXは、輸出モデルZ500をスケールダウンし、CB400Four以来の4気筒モデルで人気を博したカワサキ初のミドルサイズ4気筒モデルです。新たな時代を切り開いたカワサキのZ400FXを紐解きます。

カワサキZ400FXが新たな時代を切り開く!

 1979年に発売されたカワサキ「Z400FX(E1)」(愛称:フェックス)は、輸出車Z500をベースとし、空冷4サイクルDOHC4気筒エンジンを搭載した日本国内向けクラス初の総排気量399ccモデルです。

カワサキZ400FX(1979)

「900SuperFour(Z1)」や「750RS(Z2)」で実績を積んできたカワサキの4気筒エンジンには、400ccクラスのモデルがなく、若者世代が限定解除をしにくい当時の日本の状況では、中型免許で乗れるZを要望する声が市場から溢れていました。

“パワーで走るかサスで走るか-自在のFX。”とカタログにも明記されている通り、輸出車Z500がベースの車体やエンジンは、上位クラスのモデルに匹敵するハンドリングやエンジンの吹け上がりやパワーを実現しています。

 車体は、鋼管ダブルクレードルタイプを採用し、フロントにはエアフォークを備え、リアショックユニットは、5段階のスプリングプリロード機構に4段階のダンピングフォースをワンタッチでアジャストが可能でした。

カワサキ初のミドルサイズ4気筒エンジンを搭載したZ400FX

 Z400FXに搭載されている空冷DOHC2バルブ並列4気筒エンジンは、Z500の4気筒エンジンのボア・ストローク(55×52.4mm)を変更し、最高出力43ps/9500rpmを発揮しています。

 スタイリングは、それまでの車体に多く見られた丸みのあるデザインから角型のシャープなフォルムに変更されたことで市場においてZ400FXは人気を博します。

 Z400FXの市場への影響力は、他のメーカに刺激を与えることになり、CBX400F(1981)、XJ400(1980)、GSX400F(1981)など、新たなDOHC4気筒ミドルを次々に登場させる結果を生み出しました。

 しかし生産年数は4年(1979年から1982年)と短く、時代を一気に駆け抜けた名車ですが、後に発売されるGPz400F、GPZ400R(FZ400R)、ZEPHYRなどにそのDNAは引き継がれてゆきます。

 また、1982年には、最新技術を取り入れた後継車種Z400GPが発売されましたが、FXの人気が高く最後にEB4型を発売します。

 カワサキ「Z400FX」の価格は38万5000円、1982年12月に発売された最終型E4Bは、43万5000円です。

■Z400FX諸元

全長×全幅×全高:2100mm×795mm×1155mm
ホイールベース:1390mm
乾燥重量:192kg
エンジン形式:空冷4ストロークDOHC2バルブ並列4気筒
変速機:常時噛合式6段リターン
総排気量:399cc
最高出力:43ps/9,500rpm
最大トルク:3.5kg-m/7,500rpm
燃料タンク容量:15リットル

【了】

【画像】Z400FXをもっと見る(6枚)

画像ギャラリー

最新記事