もうすぐ「電動キックボード」が本格参入!! 自転車と同じ生息域で共存するために必要なこととは

2023年7月からの新ルールで「電動キックボード」が本格的に道路を利用することになります。新しい乗りものの登場に混乱することもあるかもしれませんが、自転車利用者の目線で、そんな時に必要な心構えについて紹介します。

相手の特性を知れば、おのずと道は開かれる

「電動キックボード」について、警察庁は2023年7月から、一定の基準を満たした種類については、自転車とほぼ同様の交通ルールで乗ることができるようになることを発表しています。

2023年7月より、ほぼ自転車扱いの電動キックボードが本格的に道路を走ることになる
2023年7月より、ほぼ自転車扱いの電動キックボードが本格的に道路を走ることになる

 16歳以上は免許不要、ヘルメットの着用は努力義務、最高速度を制限する仕組みと最高速度を示す表示灯を装備し、自転車同様に歩道も走ることができるという、身近で手軽な新しい乗りものが本格的に道路に乗り出してくることになります。

 この新たな乗りものの登場に対して、歓迎する声がある一方で、安全性や事故・違反の増加などについて懸念の声も上がっています。

 確かに、一部では基準を満たしていない電動キックボードが販売されていたり、バイクやクルマの走行を前提に設計されている道路で、ほかの車両が走行する余地のない道路事情や、交通ルールの周知不足、自転車の事故が減らない現状など、様々な思いも湧き上がっています。

 自転車目線で言えば、自分たちが走行するエリア(原則的に道路の左側、例外的に歩道を走行することも可能)で、自転車とは違う動きをする新しい乗りものが現れることに抵抗を感じる人も出てくるでしょう。

 とは言え、電動キックボードが本格的に道路を利用することになれば、お互いを理解して安全で円滑な交通を目指す必要があります。そこで重要なのが、クルマやバイクの運転と同様の「かもしれない」という「想像力」です。

 クルマやバイクを運転していて、周囲に自転車の存在を見つけたらその動きを「想像」し、自分が自転車を利用した経験をもとに対処することができます。その点で、電動キックボードについては自転車を利用する人にとって、未知の部分が多いと言えるでしょう。

 難しいところではありますが、例えば自動車運転免許を持っていない人に、運転する人のことを想像して欲しいと言っても無理な話です。しかしそこに近づくことはできます。誰かの助手席に乗った時や、バス・タクシーを利用した際など、運転手の目線を追うと何を見て運転しているのかに気付き、ある程度はクルマやバイクの動きもイメージできるようになると思います。

「想像」ができるようになれば、自転車で走行中、周囲を走っているクルマがどう動くのか予測ができるようになり、左折しようとウインカーを出しているクルマの左横をすり抜けることがいかに危険な行為なのかが分かるでしょう。

 電動キックボードは走る場所、速度帯が自転車に近いので、このような想像力を働かせれば、ある程度の予測は立てられるのではないでしょうか。

 中国の兵法書「孫子」の教訓『彼を知り己を知れば百戦あやうからず』と言っては大げさかもしれませんが、新しい乗りものと共に道路を利用する際は、想像力を働かせることも大事なのではないでしょうか。

【画像】街で見かけるほぼ自転車扱いの電動キックボードを見る(7枚)

画像ギャラリー

最新記事