ツウが好むミドルクラスのCBRが“R”となって再デビュー! 直4らしい吹け上がりが魅力のひとつホンダ「CBR650R」

新しくなったホンダ「CBR650R」は、昨年イタリア・ミラノで開催されたEICMAで発表されました。大阪モーターサイクルショーで見た人、あるいは東京モーターサイクルショーでこれから見る人、もちろんモーターサイクルショーに行けない人も要チェックの最新情報です。

走りを追求する玄人好みの一台に!

 大阪モーターサイクルショーで披露され、東京モーターサイクルショーでも展示される「CBR650R」。ミドルクラス=650ccというセグメントは日本では地味めな存在ですが、今回の新型は大刷新となっていて見逃せません。

新型「CBR650R」

 650ccクラスのCBRは従来「650F」としていましたが、なんとこれが“R”となって新登場です。筆者はモーターサイクルショーが行われる直前に、新型「CBR650R」のプロジェクトリーダー筒井則吉さん(本田技術研究所 二輪R&Dセンター)とともに実車を徹底チェックしておきました。

 実物を見ると、顔つきからもうスポーティになっていることがわかります。異径のひとつ目ライトだった「CBR650F」はなんとなく大人しめの印象でしたが、新型「CBR650R」はLEDデュアルヘッドライトが採用され、CBRシリーズの最高峰「CBR1000RR」を彷彿とさせるフロントマスクです。

 ライト下両側には、フレッシュエアをツインラムエアダクトへ効果的に取り入れるインテークを配置。650Fではシングルだった吸気ダクトをツイン化するとともに、専用のラムエアダクトを採用しています。その効果を筒井さんは教えてくれました。

本田技術研究所 二輪R&Dセンター「CBR650R」プロジェクトリーダー筒井則吉さん

 筒井さん:走行時の風圧(ラム圧)により高速域でのエアクリーナーボックス内の気圧を高め、燃焼室への吸気充填効率を向上させています。高速域でのより鋭いエンジン回転上昇フィーリングを実現しました。

 ―――高速走行時のさらなるエキサイトメント、直4エンジンらしい吹け上がりが味わえるということでしょう。

 筒井さん:スロットル全閉から中開度域の3000~8000rpm付近のスロットルレスポンスを向上したことで、ワインディングなどでのキビキビした走りを提供します。特に7000rpmからの吹け上がり感は刺激的で、直4ユニットならではの大きな魅力のひとつです。

※ ※ ※

 “R”となって、直4らしさやエキサイティングな走り、そして兄貴分譲りの攻撃的なスタイルを手に入れたミドルクラスのCBR。1000ccでは持て余すという意見も耳にしますが、「CBR650R」は走りを究める玄人ライダーが好みそうな気がします。開発陣がこだわった高回転域での直4らしい伸び。試乗したら、とことん味わい尽くしたいと思います。

【了】

「CBR650R」の画像を見る(10枚)

画像ギャラリー

Writer: 青木タカオ(モーターサイクルジャーナリスト)

バイク専門誌編集部員を経て、二輪ジャーナリストに転身。自らのモトクロスレース活動や、多くの専門誌への試乗インプレッション寄稿で得た経験をもとにした独自の視点とともに、ビギナーの目線に絶えず立ち返ってわかりやすく解説。休日にバイクを楽しむ等身大のライダーそのものの感覚が幅広く支持され、現在多数のバイク専門誌、一般総合誌、WEBメディアで執筆中。バイク技術関連著書もある。

最新記事