もしもヤマハ「NMAX155」を買ったら? 便利すぎてオールインワンになるのがコワイ!? ヤマハ「NMAX155 ABS」と筆者(青木タカオ) MAXシリーズ共通のスポーティなイメージのフロントマスク ストップランプが帯状に点灯するLEDを採用したコンビネーションテールランプ レザー調のシート表皮にはステッチが施され品質の高さを演出 容量約24リットルのシート下収納 シート下ではなくフットボードのセンターに配置された給油口やサイドスタンドとセンタースタンドを標準装備するなど利便性も考慮 前後13インチのホイールにはディスクブレーキを装備 排気量155ccの水冷単気筒SOHC4バルブエンジンは走行性能と燃費・環境性能を両立させる設計思想“BLUE CORE(ブルーコア)”に基づいたもの 丸みを帯びたマフラーを覆うカバーはスポーティさをイメージさせる直線的なデザイン MAXシリーズの頂点となるヤマハのスポーツスクーター「TMAX530」 ビッグスクーターブームをけん引してきたヤマハ「マジェスティ」シリーズはコンパクトボディに排気量155ccエンジンの「マジェスティS」となってラインナップ ヤマハ「NMAX155 ABS」に試乗する筆者(青木タカオ) ヤマハ「NMAX155」ビビッドパープリッシュブルーカクテル5 2人乗り可能でリアシートにはグラブバー、車体側面左右には可倒式のタンデムステップを装備 高速道路も走行可能で市街地ではキビキビ走りシート下収納もある便利すぎるスクーター この画像の記事を読む 画像ギャラリー