夢の高回転エンジン、250cc直列4気筒エンジンはなぜ復活できた? 1983年当時、V型2気筒エンジンを搭載したホンダ「VT250F」は人気を博していた 1985年には直列4気筒4ストロークエンジンを搭載したヤマハ「FZ250PHAZER」が登場 1987年には、耐久レーサーからイメージしたスズキ「GSX-R250」発売 ※写真は1988年型 GSX-R250SP 1986年ホンダは、45PSを発揮する新型車「CBR250F」を発売 1987年ホンダは、フルカウルの「CBR250R」を投入 1988年にはレーサーレプリカスタイルにモデルチェンジした「CBR250R」を発売 1987年ヤマハのフルカウルモデル「FZR250」 カワサキ「Ninja ZX-25R」は、4気筒250ccクラスの火付け役になるのか 1983年にスズキの「GS250FW」が登場し、各メーカーは250cc4気筒モデルの生産に入りました スーパースポーツモデル仕様へと進化したホンダ「CBR250RR(1990年型)」 フルカウルモデルが激減する中、2008年にカワサキは「Ninja 250R」を発売 2気筒エンジンを搭載したホンダ「CBR250RR」は高価格のスポーツモデルを発売 250cc直列4気筒モデルのリクエストをカワサキは受け止め「Ninja ZX-25R」を2020年に発売 この画像の記事を読む バイク歴20年のライターが選ぶおすすめ中古バイク3選 バイク不足で高騰中!愛車の相場を調べてみる>> 画像ギャラリー LINE (Twitter) Facebook Hatena 編集部からのおすすめ バイク王なら欲しいバイクが必ず見つかる! QUOカードキャンペーンの今がチャンス!!【PR】 「バイク王をもっと身近な存在へ!」新進気鋭の人気バイク女子“せんちゃん”が公式アンバサダーに就任!! あわせて金利ゼロのキャンペーンも!?【PR】 バイクに乗り始めたはいいけど操作が不安…… その悩み、スズキが解決してくれます!! 「U30セイフティスクール」 TOPページへ 戻る 最新記事 ペダルを漕がずにスーッと走ってる自転車みたいな乗りもの いわゆる原付区分の「モペット」を売るときに免許の有無は聞かれないの? 誕生から59年を迎えるカワサキ「W」ブランドの血統を引き継ぐネオクラシックモデル 「W800」2026年モデルを発売 手を入れた瞬間「ウォー、気持ちいい」と叫んだグローブ!? オーダーメイドも可能、エンスージアストが香川で作る「尾原手袋屋島工房」の魅力 自転車は健康促進になる? 日常生活に取り入れて適正な運動目標を把握 もっとも身近なエクササイズに 価格は約120万円!! 話題を集めるスズキの新型スーパーモタード「DR-Z4SM」10月8日より販売開始 2色展開で登場