今までこんな面白いバイクに乗ったことがない!YAMASAKI『YM-125III』の魅力とは〜高梨はづきのきおくきろく。〜

リアフェンダーには、泥よけもついています
フラットなシートや大きめのリアキャリアは、キャンプにも向いているかも
メーターはアナログで燃料系はデジタル表示
ウィンカーが中ボタンでちゃんと消えるのはストレスフリー
排気量125cc 空冷OHV・2バルブ単気筒エンジン搭載
YAMASAKI『YM-125III』
YAMASAKI『YM-125III』
20万円を切るキットバイクYAMASAKI『YM-125III』
タイヤ・ハンドル・サスペンション・ウィンカー・各ペダルなどが外れている状態で販売されている
昔の雰囲気を漂わせていて昭和レトロな感じがする「YM-125III」
灯火類が懐かしいデザインでお気に入り
シート高770mm、身長158cmの私は両足が地面にベッタリ
車体の乾燥重量が98Kgとめちゃくちゃ軽く片足でも支えられる!
キックでのエンジン始動も簡単にかかってくれる
ペダルはシーソー方式で、0をニュートラルとして0-1-2-3-4-5と踏み込んでいく
アクセルの感覚に遊び(スムーズではない)があるものの、しっかりと発進してくれることを確認出来た
ロボットのような音が、バイクに乗っているというより動く何かに乗っている感覚
最新のバイク達とはまた一味違った、ふわっと昔にタイムスリップしたみたいなバイク
"トコトコ運転"のポテンシャルが高いから、どんな道でもサクサクとハンドルが振れて即座に反応してくれる
これをベース車両として、日本の多様なパーツによってカスタムして自分色に染めていくのもまた醍醐味かも

この画像の記事を読む

画像ギャラリー

最新記事