チャリンコ版の「逆トリシティ」!? 大同工業と合併したチェーン業界最大手、「椿本チエイン」が開発する「LA SI QUE(らしく)」 とは?
株式会社椿本チエインは、一般社団法人若狭美浜観光協会と、開発中の電動アシスト3輪自転車「LA SI QUE (らしく)」のレンタサイクル利用に係るトライアル」に関する協定を締結しました。
独自のスイング機構で安定した乗り心地を実現
株式会社椿本チエインは、一般社団法人若狭美浜観光協会と、開発中の電動アシスト3輪自転車「LA SI QUE (らしく)」のレンタサイクル利用に係るトライアル」に関する協定を締結しました。
今回の締結により、LA SI QUEを4月26日より約半年間、若狭美浜観光協会に無償提供し、協働でレンタサイクル利用のトライアル(実証実験)を実施しました。

同社グループは「長期ビジョン2030」において、①人にやさしい社会の実現、②安心・安全な生活基盤の構築、③地球にやさしい社会の創造、の3つの社会課題の解決に貢献するモノづくり企業を目指していますが、2023年4月に発表されたLA SI QUEは、その開発の一環として開発されている電動3輪モデルです。
折りたたみ電動バイク「タタメルバイク」を中心に、様々なアイデアを具現化する株式会社 ICOMAの協力の下、乗り心地のよいスタイリッシュなデザインを採用するLA SI QUEでは、ヤマハ「トリシティ」シリーズで採用されているLMW(Leaning Multi Wheel/バイクのように車体を傾けて旋回する3輪以上の車両の略称)テクノロジーのように、車体の傾斜とともに車輪が傾斜し、左右で独立した動きを可能とする2輪システムをリアに採用。
ビジネスや日常使い、趣味や買い物など、様々なシーンで重い荷物を安定して運べる、快適な電動アシスト3輪自転車に仕上げられています。
なお、実証実験の概要は以下の通りです。

■実証実験の概要
実施内容
【若狭美浜観光協会】同協会のレンタサイクルに「LA SI QUE」を追加。電動アシスト3輪車の有効性や運用上の課題を確認する
【椿本チエイン】 「LA SI QUE」2台を無償提供。利用者へのアンケート結果などのフィードバックをもとに商品の磨き上げを図る
配置場所
JR 美浜駅(若狭美浜観光協会内)
検証方法
観光客(利用者)へのアンケート調査など
実施期間
2025年4月26日~2025年9月30日