装備充実も20万円台をキープする原付二種スクーター!! 9月10日発売のスズキ「アドレス125」はどこが変わった? 販売店に寄せられた反響は
スズキは2025年9月10日、「アドレス125」の新型モデルを発売しました。クラシックで都会的なデザインと実用性の高さを兼ね備えたアドレス125に対して、販売店やSNSではさまざまな反響が寄せられています。
利便性を向上した扱いやすいスクーターモデル
スズキは2025年9月10日、「アドレス125」の新型モデルを発売しました。
アドレス125は、クラシックで都会的なスタイリングを備えた「アドレス」の最新モデルで、実用性とデザイン性を兼ね備えたモデルとして注目を集めています。

新型モデルではは、先代の丸みを帯びたボディーデザインを継承しつつ、フロントポジションランプやリヤコンビネーションランプを変更し、外観を刷新しました。
さらに、シートを開けずに給油できるフューエルリッド付き燃料タンクを採用し、燃料タンク容量やシート下収納の拡大を実現。
デュアルフロントポケットやデュアルユーティリティフックなど、日常での利便性を高める装備も盛り込まれています。
エンジン面では、始動方式を常時噛み合い式に変更したことで始動時の静粛性を高め、カムシャフトの改良により低中速域でのトルクを強化。
また、124cc空冷2バルブ単気筒SOHCのSEP(SUZUKI ECO PERFORMANCE)エンジンを搭載し、スムーズな加速性能と高燃費を両立しました。
くわえて、新設計の軽量フレームの採用により、取り回しやすさと操縦性も向上しています。
では、新型アドレス125の販売店での状況は、どうなっているのでしょうか。
関東圏のスズキ販売店スタッフは次のように話します。
「初回の生産台数が限られていることもあり、今当店に入ってきているのは2台のみです。
次に入ってくるのは10月頃かと思います。なお、今ある2台はどちらも予約で埋まってしまっており、乗り換えの方と、20代くらいの若い方が購入されました。
アドレス125は、幅広い層の方に乗られていているため、若い方からの問い合わせも多い印象です。
また、機能面につきましては、シート下が前のモデルより広くはなったのですが、ヘルメットの種類によっては入りにくいかも、という感想をいただいたことはあります。
一方で、今回リアキャリアが標準装備されましたので、そこにヘルメットを入れるボックスを取り付けたいと考える方もいらっしゃいました」。
一方で、関西の販売店の担当者も次のように話しています。
「当店では現在各カラー1台ずつ入っていますが、マットブラックメタリックはすでに売れてしまいました。
なお、在庫はこれからも順次入ってくる予定ですし、新車に関する問い合わせもいくつかいただいております。
アドレス125を購入していただくお客様は、年齢問わずさまざまな方がいらっしゃいますが、『丸みのあるデザインが可愛い』ということで、女性の方からも問い合わせをいただくことが多い印象です。
ただ、車体自体は大きいので、扱いが難しいと感じる女性もいらっしゃいますね」。
※ ※ ※
このように、新型アドレス125は、幅広いユーザーから注目を集めている様子がうかがえます。
また、SNS上では「今回のデザイン好きかも。結構魅力的」「給油が尻に刺す方式に変わっているのは、シート上げなくていいから便利そう」「緑色と相まって可愛い」「近未来バイク感があってかっちょいい」などと、デザインや機能を評価する声が多く見受けられました。
なお、新型アドレス125の本体価格(消費税10%込)は28万500円となっています。