「オシャレ」と「乗りやすい」は両立できる!? その答えを教えてくれたスヴァルトピレン401

ハスクバーナモーターサイクルズといえば、走破性の高いオフロードモデルの印象が強いバイクメーカーですが、2013年にKTMの傘下となったことを機に、EICMA(ミラノショー)2014で、ロードスポーツコンセプトの「VITPILEN(ヴィットピレン)401」を発表。2018年には、その市販モデルと姉妹モデルの「Svartpilen(スヴァルトピレン)401」を発売しています。そんな、KTMとハスクバーナーの共同作である、スヴァルトピレン401に試乗しました。

オンとオフ、KTMとハスクバーナのいいとこ取りモデル

 大型のオフロードモデルをメインにラインナップしてきた、スウェーデンのバイクメーカー 「ハスクバーナモーターサイクルズ」(以下、ハスクバーナ)が、2013年にKTMの傘下となったことを機に、2018年に登場させたロードスポーツモデル「ヴィットピレン401」。そのヴィットピレン401の姉妹車として同時に発表された、スヴァルトピレン401に試乗しました。

ハスクバーナ「スヴァルトピレン401」に試乗しました

 この2台の姉妹モデルには、KTMのネイキッドスポーツモデル「390デューク」用のエンジンが搭載されており、フレームも共通。違いはそのスタイルで、ヴィットピレン401がカフェレーサースタイルであるのに対し、スヴァルトピレン401はブロックタイヤにアップマウントされたワイドハンドルを装着したダートレーサースタイルとなっています。

 そうなると、ロードスポーツが得意なKTMの技術に、オフロードモデルに特化したハスクバーナの技術が融合したモデルが、「スヴァルトピレン401」ということになるのでは!? と、両方のいいとこ取りをしたようなお得なイメージが浮かび、どちらかというとロードスポーツモデルが好きだけど、走破性も捨てがたいという私には理想的で、気になる存在です。

 まずは、そんなスヴァルトピレン401のデザイン面をチェックしました。

水平基調の斬新でシンプルなボディは、おもちゃのような好みのデザイン

 印象的なのは、稲妻をかたどったような水平基調の斬新なボディで、その無機質でオモチャのようなイメージが、めちゃくちゃ好み!シンプルで、必要最低限の装飾しか付いていないのに、車体を構成するすべてのラインが計算し尽されているようなこだわりを感じます。

 「めちゃくちゃオシャレ!でも、乗りにくそう。」これが、私がスヴァルトピレン401を見た、最初の感想でした。シンプルで、部屋のオブジェにしたいほどオシャレだけど、そのデザイン性へのこだわりの強さ故、直線的すぎてライダーとのフィット感を、見た目からは感じる事ができません。

 これは、以前KTM「390デューク」に乗った時に感じたのですが、国産メーカーのロードモデルとは違い、少しタンクの背が高くて角ばっているため、乗っていると前傾姿勢となった体に当たり、違和感でした。

 そういった体験により、「オシャレなバイクは、乗りづらい。」そんな印象をもってしまっていた私は、この直線基調の完璧なデザインを見て、体にフィットしない乗り心地を予想してしまったのです。

あまりの乗りやすさに驚かされるスヴァルトピレン401

 しかし、いざ乗ってみると、かなり乗りやすくてビックリ。この直線で構成されたような造形の、どこに人間の体にフィットする要素があるのか、まったく理解はできませんが、スヴァルトピレン401は、「オシャレ」と「乗りやすい」の両立を、かなり高い次元で実現していたのです。

 操作性も抜群で、ライダーが思った通りの「走る、止まる、曲がる」を再現してくれます。

足つき性は、あまり良くないところが気になるところです

 気になった点を挙げるとすれば、少し低速でのトルクが弱いので、初心者のエンストには要注意。足つきもあまり良くはなく、身長165㎝の私で、両足の指の裏が付く程度でした。

 また、車名に「401」とありますが、エンジンはKTM「DUKE390」に搭載されている、水冷単気筒DOHC4バルブのため、排気量は373ccです。

 普通自動二輪免許で乗ることができる、ハスクバーナのオシャレなダートレーサーモデル「スヴァルトピレン401」の価格(消費税込)は、69万5000円です。

【了】

【画像】ハスクバーナ「スヴァルトピレン401」の詳細を見る(10枚)

画像ギャラリー

最新記事