「足柄牛」を使ったコロッケのシンプルな朝定食を「小田原PA」で バイクで行く高速道路グルメ

「足柄牛」は2004年にブランド牛として認められた、神奈川県の銘産のひとつです。小田原厚木道路「小田原PA」の朝定食には「足柄牛」を使用したコロッケがあり、さっそく食べてみました。

ブランド牛の味までは分からないが、満足の朝定食だった

 朝の時間帯にバイクで立ち寄った、小田原厚木道路「小田原PA」(下り/小田原・箱根方面)のフードコート(営業時間:6時~19時30分)では、以前「小田原の蒲鉾としらすのかき揚げ丼」(1100円)を食べたことがあります。今回は軽くお腹を満たそうと券売機に向かいました。

小田原厚木道路「小田原PA」(下り)でいただく朝限定メニューの「足柄牛コロッケ朝定食」(570円)は、適度なボリュームとシンプルさで朝食にはちょうど良い
小田原厚木道路「小田原PA」(下り)でいただく朝限定メニューの「足柄牛コロッケ朝定食」(570円)は、適度なボリュームとシンプルさで朝食にはちょうど良い

 メニューを見ると、朝限定の「朝定食」がありました。「アジフライ朝定食」(570円)や「納豆&生卵朝定食」(480円)、そして今回オーダーした「足柄牛コロッケ朝定食」(570円)です。ちなみにライスは大盛り無料サービス中でしたが、普通盛りにしました。

 さて、出来上がってきた定食は、ご飯、味噌汁、漬物、お皿にはキャベツの千切りとロースハム、そして足柄牛コロッケという布陣です。主役はもちろん、「足柄牛」を使用したコロッケです。

 2004年に神奈川県のブランド牛として認定された「足柄牛」は、自然豊かな足柄平野で育てられているそうです。子牛にカテキン効果のある足柄茶を与えることで、健康な成牛へ成長させているのだとか。

 コロッケに使われるひき肉からその味わいを感じることは正直難しいのですが、癖のない味で朝の胃にも優しく、美味しくいただきました。

 いつの時代でもコスパが高くお腹も満たされるジャガイモ、そしてブランド牛を使ったコロッケは、外しようがない味と言えるでしょう。朝からしっかりとした食事で満足しました。

コンパクトなPAながら2輪専用の駐車スペースが確保され、屋根まで設置されている
コンパクトなPAながら2輪専用の駐車スペースが確保され、屋根まで設置されている

「小田原PA」はそばやうどんのメニューが豊富で、カレーライスやラーメンも販売中です。昔ながらのPA(パーキングエリア)という雰囲気で、ツーリング前の腹ごしらえにはピッタリな休憩場所と言えるでしょう。

【画像】小田厚「小田原PA」の朝定食を画像で見る(7枚)

画像ギャラリー

編集部からのおすすめ

摩耗ライフ47%向上のブリヂストン「BATTLAX SPORT TOURING T33」が気になる! ところで…バイクのタイヤってどう選ぶのが正解?「夜道雪」さんと学ぼう【PR】

摩耗ライフ47%向上のブリヂストン「BATTLAX SPORT TOURING T33」が気になる! ところで…バイクのタイヤってどう選ぶのが正解?「夜道雪」さんと学ぼう【PR】

最新記事