高速道路の記事一覧
-
東名高速「日本平PA」で「松屋」のうどんを実食 バイクで行く高速道路グルメ
2023.02.01東名高速道路「日本平PA」(下り)に立ち寄ったところ、そこには「松屋フーズ」が展開する「松屋」がありました。近年、高速道路のPA(パーキングエリア)への展開に積極的なようです。店舗限定メニューをオーダーしてみました。
-
これってホント? 一般道路と高速道路の白線の長さが違う理由とは
2023.01.30一般道路や高速道路には白い実線や破線が引かれ、各通行帯が区切られています。この白線のうち、破線の長さや間隔は一般道路と高速道路で異なります。一体なぜ、異なる基準が採用されているのでしょうか。
-
いったいなぜそこに?高速道路トンネル手前の信号機のヒミツ
2023.01.29高速道路は基本的に信号機が設置されておらず、一般道路よりスムーズに通行できるのが特徴のひとつです。しかし、高速道路のトンネルを見てみると、なかには入り口上部に信号機が設置されていることもあります。この信号機はなんのために設置されているのでしょうか。
-
今更聞けない?高速道路(SA)にある案内標識のマーク、それぞれどんな意味がある?
2023.01.26高速道路を走行している際に、SAやPAへの案内標識を見かけることがあるでしょう。では、あの標識にはそれぞれどのような意味があるのでしょうか。
-
東関道「湾岸幕張PA」で本格中華の味に舌鼓を打つ! バイクで行く高速道路グルメ
2023.01.25東関東自動車道「湾岸幕張PA」(下り)のフードコートで本格的な中華料理が味わえると聞き、さっそく立ち寄ってみました。全て中華料理の日替りメニューから「海鮮塩焼きそば」を堪能しました。
-
新東名「掛川PA」で大衆食堂の味に満足しきり バイクで行く高速道路グルメ
2023.01.18ツーリング途中で立ち寄ることも多い、高速道路のパーキングエリア(PA)やサービスエリア(SA)では、その地方や施設ならではの食事が楽しめます。新東名高速道路「掛川PA」(上り)には大衆食堂の味がありました。
-
東名高速「美合PA」の食欲そそる「どて焼」セットに大満足! バイクで行く高速道路グルメ
2023.01.11東名高速道路「美合PA」(上り)は愛知県岡崎市に位置し、八丁味噌を使った「どて焼」を楽しむことができます。牛すじや豚のモツを味噌ダレで煮込んだ「どて焼」は「どて煮」とも言われ、庶民の味として名古屋めしのひとつに数えられるそうです。
-
独自の軽食が充実している圏央道「狭山PA」(内回り)が穴場! バイクで行く高速道路グルメ
2023.01.04圏央道の「鶴ヶ島JCT」から「八王子JCT」方面に向かって最初で唯一のPAが「狭山PA」(内回り)です。外回りの施設とは異なり、フードコートは無く軽食が充実しています。小腹を埋めるべく立ち寄りました。
-
新東名「遠州森町PA」でボリューム満点の「トンちゃん焼き」に出会った バイクで行く高速道路グルメ
2023.01.02空腹を満たすべく飛び込んだ新東名高速道路「遠州森町PA」(下り)には、魅力的なメニューを提供する食堂「ぶたたま食堂」があります。「名物 トンちゃん焼き」をいただきました。
-
やっぱりラーメン! 常磐道「守谷SA」で「せたが屋」の味を楽しむ バイクで行く高速道路グルメ
2023.01.01高速道路で休憩に立ち寄ったPA(パーキングエリア)やSA(サービスエリア)で美味しいものに出会えると、道中も幸せな気分になるというものです。常磐道「守谷SA(Pasar守谷)」(下り)では、TVでも紹介されるラーメン店「せたが屋」の味を楽しむことができました。