HYOD PRODUCTSに出会った切っ掛けは、あの日本人GPライダー!
Aloha Happy Friday! And it’s already December! 気づいたらもう12月。今年は今までと違うスピードで時間が過ぎていった気がします。年末にかけてみんな忙しいと思いますが、しっかり寝て、栄養とりながら最高のNew Yearが向かられますように!
浜松にあるHYOD PRODUCTS本社に訪問!
さぁ、今日は私がバイクを乗り始めて右も左もわからんかった時からお世話になっているバイクウェアブランド、HYOD PRODUCTSさんをご紹介させてください! クリスさんが始めてバイクのお仕事したのは2002とか2003だったと思うんだ。当時J-WAVEで土曜日の朝5時から8時まで”Do your Saturday”と言う番組でナビゲーターをしてたんですけど、他のJ-WAVEの番組とちょっと違ってかなりバラエティーで盛りだくさん!すごい楽しかったなぁ(^^)

その日に発売されるコンビニ最新食品を取り上げて、番組前の4時頃にディレクターさんが買ってきたものを本番まで出演者には知らさず「シショッカー」ってコーナーで運ばれてきたのを試食する。ラーメンならスタジオ中に広がる香りからレポートし、容器、蓋が外しやすいか、しづらいか、ほんでズルズル音を立てて食べて麺の固さやコシ、スープの感じや中の具を一つずつ吟味。毎週発見が多かった!詳しくなりましたね、コンビニに笑。
一番衝撃やったのヨーグルトの蓋を取るか取らないか。プロデューサーさん始め、ディレクターさんもADさんも一緒にしゃべってたDJの姫ちゃんもみんな関東出身。クリスさんだけがこんな顔してますが、made in関西なんです。。。でね、関西人の多く(私の周りは100%)は真っ先に食べるヨーグルトも飲むヨーグルトもプリンも蓋をはがすねんけど、関東の人は最後まで取らんと残す。私からすると、食べる時とか飲むときに鼻がついたり、おでこついたりするやん!って思うねん。でも、みんな言うてた。はがしたらゴミ増えるやん。って…衝撃じゃないですか!?これ。私だけかな…みなさんはどうですか?
めっちゃまた気になってきた!あかん、話戻さなきゃ!
そうそう、どうやってバイクにつながるか、ですが、スポーツニュースのコーナーで野球、サッカー、ゴルフ、競馬と前日の結果をお伝えしてた中でクリスさんはモータースポーツが大好きやからF1、INDY、MotoGPなどピックアップして先週の結果、金曜日の予選やテストの模様、そして土日のスケジュール、さらには選手紹介などしてたの。実際にマイクと録音機材(iPhoneなんてその頃なかったので)を持ってツインリンクもてぎに行って海外選手に突撃インタビューしたりしたな…。
それがきっかけで、毎週番組を聴いてくださっていた当時のGooBIKEの佐藤編集長から取材させてください!って連絡いただいて、お会いして「どんなことやりたい?」って聞かれて真っ先に「レースしたい!」ってど素人のクリスさん、若かったんやろね。何も考えんと言うて(^^;)

でもね、そしたら夢は叶ったんよね。プロのレースやないよ、もちろん! でも佐藤さんのおかげでレースに出るためのステップを一から教えていただいたの! 先生は鈴鹿8耐で最多優勝記録を持ち、2002年の南アフリカGPで、MotoGP最高峰クラスで日本人として初めて優勝した宇川徹選手。250のボルティーを自由気ままに街中を走ったりプチツーリングしかしたことなかった私が世界チャンピオンと遠出ツーリング。何の話をしたらいいかドキドキやったー。
レースのことも好きだけど、全く詳しくなかったし、失礼なこと聞いたりしたやろな。きっと。そんな宇川さんとの出会いから私のバイクでのお仕事が加速したんです。選手とのトークショーやMotoGPでいろんなメーカーさんのブースでのトークショー、実況したり、そうだINDYもあったなぁ。ほんまにいっぱい経験させていただきました! 今の私がMCでどんな現場でもビビらんと喋る根性ついたのはここがスタートでした。またその話は別の機会にぜひやらせてください!
宇川さんにレースしたいって相談したら「まずはツナギとブーツ、グローブなど、揃えるところから始めましょう!」言うて、宇川さんがずっと若い時からお世話になっていたその頃はまだTAICHIでしたがHYODさんを紹介してくださったんです。ほんまに感謝しかないです。それですぐに浜松の本社に飛んでいきました。

「宇川くんの大事な紹介だから!」ってどこの馬の骨かもわからない私を家族のように迎え入れてくださり、すぐにフィッティングして私に合うデザインやウエア一式揃えてくださって(T_T)HYOD PRODUCTSさんになってからもツナギはオリジナルデザインで作っていただき、普段着る可愛いウェアもイベントや番組に出演するたびに衣装提供していただいて。みんなあったかいし、いつも笑顔あふれてハッピーな浜松のお店で2008年のリーマンで一旦離れるまでずーっとお世話になりました!
時が経ち、2020年、バイクのニュースの連載が始まったおかげでまた大好きなバイクに乗り始め、HYODさんとこに遊びに行くきっかけを、これまたできました!
苦節12年。干支を一周してまた出会えました!

久々に訪れた浜松の本店は場所が移転して大きくなってました。ウエアもツナギはもちろん、アパレルの種類が半端ない! 靴もバッグもオリジナルデザインのヘルメットもあってさらにはピットが! 作業もしてもらえるなんとも充実空間。丸一日居れる。先代の社長夫人、現社長のママ、たみえさんとゆっくり話しながら時を過ごしました。
新しいウェアや今のツナギってどうなってるか、など、浦島太郎のクリスさんに色々話してくれました。そんでね、浜松へ行くと必ず食べさせていただいてた掛川のうなぎ。たみえさんは覚えていてくれたんです。「服選んだら食べに行こう!」言うて予約を入れてくれてました。涙がちょちょぎれた(;;)嬉しかった。そんで最高に美味しかった。たみえさん、ありがとうございました! これからもどうぞよろしくお願いします!

あっ!たみえさんと写真撮り忘れてるや~ん(><)次回は必ず!
来週はHYOD東京店でいっぱいお買い物!の巻。宇川さんが私にバトンをつないでくださったのがきっかけやったから、私もつなぎます。お楽しみに!
Writer: クリステル・チアリ
父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!