大手4社シリーズ!! ヤマハ発動機のバイクの特徴は?
大ヒット&ロングセラー商品も多数!ヤマハの代表的なバイクとは
「ジョグ」や「ビーノ」をはじめとする小排気量クラスのスクーターから、1000cc超えのスポーツツアラーまで、幅広い排気量、ジャンルのバイクが豊富に揃うヤマハ。では、有名なモデルにはどのような車種が挙げられるのでしょうか。
◼︎SR400

まず、ヤマハを代表するバイクとして挙げられるのは、ネイキッドタイプの「SR400」です。メーカーを代表するロングセラーモデルでありながら、2021年のファイナルエディションで生産を終了しています。
クラシカルで美しいデザイン、カラーリングも魅力的ですが、その1番の特徴は、キックスターターを採用している点。エンジンが上手くかからなかったりと難しい一面もあるキックスタートですが、特に玄人受けは抜群でいまだに熱狂的なファンを多く持つようです。
◼︎YZF-Rシリーズ

また、スーパースポーツである「YZF-R」は人気シリーズのひとつ。
エントリーモデルから本格スーパースポーツまで幅広いラインナップが揃う同シリーズですが、中でもフラッグシップモデルである「YZF-R1」は、優れた加速性能とヤマハらしい扱いやすさで多くのファンを魅了しています。
一方で、“毎日乗れるスーパーバイク”をコンセプトに開発された「YZF-R25」は、大排気量のスーパースポーツに近い感覚で走りを楽しめ、より扱いやすく日常的に使いやすいと好評です。
※ ※ ※
唯一無二のデザイン性の高さやハンドリングのよさが魅力のヤマハのバイクは、見た目も性能も妥協したくないというライダーにおすすめです。また、技術革新にも力を入れるヤマハが、今後どのような次世代バイクを産み出すのかも注目していきたいところです。