電動化され復活を遂げたスズキ「バンバン」 「か……可愛い」「チョイノリの次はバンバン」などSNSで反響多数 市販化にも期待
スズキは、2025年10月30日から11月9日にかけて東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025でコンセプトモデル「e-VanVan」(イーバンバン)を出展します。
伝統のフォルムを電動車で再現
スズキは、2025年10月30日から11月9日にかけて東京ビッグサイトで開催されるJapan Mobility Show 2025で電動コンセプトモデル「e-VanVan」(イーバンバン)を出展します。

1971年に発売された「VanVan90(バンバン90)」から始まったスズキのVanVanシリーズは、特前後の極太タイヤ、一目見ただけでその人を釘付けにさせる斬新なデザインを採用することで根強い人気を博した小型レジャーモデルです。
1972年には125ccと50cc、1973年には75ccモデルが発売され、2002年には小排気量モデルのデザインを踏襲した新型「VanVan200」が発売されるなど、幅広い排気量帯で展開されてきました。
VanVanの電動版となるe-VanVanは、「EV になってもバイクに乗る楽しさ、操るワクワクを感じたい」というユーザーの願いを叶えるコンセプトモデルで、VanVanシリーズをモチーフにした独創的なスタイルと「デジタル」をテーマにしたユニークなカラーとグラフィックを採用しています
また、「高揚感✕個性をスマートに、移動が楽しくなる、新時代のカルチャーモト」をデザインテーマに掲げ、快適な乗車を支える幅広のハンドルやゆっくり座れる快適なシート、迫力のあるワイドタイヤ、先進的で独創的なスタイリングを演出する中空ヘッドライト、スタイリッシュさを引き立てるバーエンドミラーなどが採用されています。
同モデルに対し、SNSなどでは、「か……可愛い」「まさかのチョイノリの次はバンバン」などと登場を歓迎する声や、「空気入れ付いてこそバンバンなんやけど……」「全長1810mmということは、モンキー125より一やや大きいですね。もう少し小さくしてほしい」などの声が多数寄せられたほか、「昔のVanVanが実家にあった」「少し前まで持ってた」など、過去のモデルを懐かしむコメントも見られました。
ガソリン車時代から高い支持を受けるモデルだけに、市販化にも期待したいところです。































