ホンダからOEM供給で実現!! ヤマハの原付一種スクーター「JOG」が生まれ変わって登場 新型モデル「JOG E」東京・大阪で先行販売開始

ヤマハは、2025年12月22日より原付一種クラスの新型電動スクーター「JOG E」の車体のみを、東京都と大阪府のヤマハEV取扱店(Gachaco取扱店のみ)にて地域限定で先行発売します。

日常の使いやすさを追求した性能と装備

 ヤマハは、2025年12月22日より原付一種クラスの新型電動スクーター「JOG E」の車体のみを、東京都と大阪府のヤマハEV取扱店(Gachaco取扱店のみ)にて地域限定で先行発売します。

ヤマハの新型原付一種スクーター「JOG E」
ヤマハの新型原付一種スクーター「JOG E」

 動力用電源として、交換式バッテリー「Honda Mobile Power Pack e:(ホンダモバイルパワーパックイー)」をヤマハの二輪車として初めて採用したJOG Eは、2025年11月から50cc以下の原付バイクに適用される新たな排出ガス規制を背景に、電動スクーターの新スタンダードモデルとして企画されたモデルです。

 ヤマハは、2018年3月からホンダより50cc原付スクーターのOEM供給を受けており、さらに両社は2024年8月、共通仕様の交換式バッテリーを動力源とする車両のOEM供給について合意しました。

 JOG Eは、その合意に基づく第1号モデルで、ヤマハが掲げる2050年までのカーボンニュートラル達成に向けた取り組みの一環となっています。

 日常使いに適した走行性能と航続距離を備えたJOG Eでは、後輪にコンパクトなインホイールモーターを採用し、パワーコントロールユニットがモーター出力を効率的に制御することで、1充電あたり53km(30km/h定地走行)の走行距離を実現。ストップ&ゴーの多い街中での移動に適した性能を備えています。

 また、利用にはバッテリーシェアリングサービス「Gachaco」(電動バイクのバッテリーを街中のステーションで交換できるサービスを提供する企業)との契約(有償)が別途必要となり、これによりGachacoステーション(東京都42カ所、埼玉県2カ所、大阪府7カ所)を利用することで充電の待ち時間なく利用することが可能です。

 装備面においては、前後連動ブレーキシステムやLEDを採用したランプ類、視認性に配慮したフルデジタルメーターなどを搭載。シート下にはHonda Mobile Power Pack e:を1個搭載し、小物の収納も可能なスペースを確保しています。さらに、500mlのペットボトルが収納できるフロントポケットには、USB Type-A端子に対応した充電ソケットも備え、日常での利便性を高めています。

 スタイリングは、歴代のヤマハスクーターが築いてきた普遍的なデザイン要素と、EVとしての先進性を融合させています。ライダーとの一体感や、ハンドル操作に合わせてヘッドランプが進行方向を照らす機能、流れるようなサイドラインといった要素を取り入れつつ、デカールなどで表現されるグラフィカルなバーチカルラインを組み合わせ、新しい時代のスクーター像を提案しています。

 カラーリングはダークグレー、ライトグレーの2色展開で、ダークグレーでは、ブラックの車体にヤマハEVスクーターの系譜を継承するシアンを差し色として採用。ライトグレーにおいては、ソリッドなグレーで素材感を演出し、加飾を抑えることで幅広い層に受け入れられるデザインとなっています。

 なお、バッテリーと充電器をセットにした通常販売は、2026年後半に予定されています。

【画像】ホンダからOEM供給を受けて誕生!! ヤマハの新型原付一種スクーター「JOG E」を画像で見る(23枚)

画像ギャラリー

編集部からのおすすめ

先着400人限定! 宮ヶ瀬湖畔のクリスマスイルミネーションにライダーを招待!【PR】

先着400人限定! 宮ヶ瀬湖畔のクリスマスイルミネーションにライダーを招待!【PR】

最新記事