Moto2の記事一覧
-
バイクに3気筒エンジンが少ないのはナゼ? じつは魅力的なトリプルエンジンの個性と歴史
2021.01.22バイクに搭載されるエンジンは単気筒や2気筒、4気筒が主流ですが、3気筒や6気筒エンジンを搭載する現行の量産市販車も存在します。歴史も古い3気筒エンジンについてご紹介しましょう。
-
ロードレースもそろそろ解禁!? レーシングライダー石塚健選手・浦本修充選手の近況報告
2020.09.19新型コロナウイルス感染拡大の影響で、レースは続々と中止や延期が決まり、自粛を余儀なくされていたレーシングライダーたちでしたが、無観客などの感染防止対策が取られながら、少しずつレースやイベントが開催され始めています。そんな現在、彼らはどのような状況となっているのでしょうか?レーシングライダーのSTAY HOME取材に協力してくれたライダー達の近況を調べてみました。
-
V・ロッシ率いる「VR46アカデミー」が躍進中! 次戦エミリア・ロマーニャGPでの表彰台独占を狙う
2020.09.18MotoGP第7戦サンマリノGPは、VR46出身のタイダーたちがMotoGPクラス、Moto2クラスで優勝と2位を獲得し、地元のファンを熱狂させた。VR46の校長であるバレンティーノ・ロッシは、最終ラップでジョアン・ミルにパスされ惜しくもVR46勢のMotoGPクラス表彰台独占はならなかった。
-
MotoGP第7戦サンマリノGP決勝、Moto3で2人の日本人ライダーが表彰台を獲得
2020.09.16MotoGP第7戦サンマリノGP決勝は、何度も順位を入れ替える激戦のMoto3クラスでポールポジションスタートの小椋藍選手(Honda Team Asia)が2位、3番グリッドスタートの鈴木竜生選手(SIC58 Squadra Corse)が3位表彰台を獲得する活躍を見せました。MotoGPクラスでは、母国GPとなるフランコ・モルビデリ選手(PETRONAS Yamaha Sepang Racing Team)が最高峰クラスでの初優勝を果たしています。
-
【リレー式インタビュー】レーシングライダーのSTAY HOME! 羽田 太河選手の場合
2020.05.28新型コロナウイルスの感染拡大を防止するために、世界的に外出の自粛が要請されており、モータースポーツも延期や中止が相次いでいます。そんななか、本来であればサーキットでの激しいバトルでファンを楽しませてくれるはずだったレーシングライダー達もSTAY HOMEを余儀なくされています。彼らは、いったいどのように自粛期間を過ごしているのでしょうか。
-
中量級クラス日本人19人目! 世界選手権moto2クラス初優勝の長島哲太ってどんな人?
2020.03.132020年3月8日、ドーハにあるロサイル・インターナショナル・サーキットでおこなわれた、ロードレース世界選手権moto2クラスで、長島哲太選手が優勝を果たしました。250㏄クラスを含む中量級では、日本人19人目の優勝を手にした長島選手は、いったいどんなライダーなのでしょうか。
-
長島哲太選手日本人ライダーとして2年7ヶ月ぶりにMotoGP軽量クラス初優勝
2020.03.09MotoGP開幕戦カタールGPは、コロナウィルスの影響でMoto2、Moto3のみ開催され、日本人ライダー長島哲太選手がMoto2クラスで初優勝を飾りました。
-
数々のレジェンドライダーやマシンを生み出した名門モリワキレーシングが2019年シーズンで活動休止!
2019.11.24数々の栄光を手にしてきたモリワキレーシング、2019年をもってレース活動休止。二輪車の環境性能を含めた高性能パーツの開発・製作が急務と判断!
-
ラテン系には二輪レースが合っているのか? スペイン人ライダードライバーが勝利した6月16日
2019.06.17FIMロードレース世界選手権第8戦カタルニアGPは、3クラスともスペイン人ライダーの勝利で幕を閉じました。他にもFIA世界耐久レースやFIA世界ラリー選手権でもスペイン人ドライバーが優勝しました。
-
モダンクラシックからアドベンチャー、カスタム、Moto2エンジンまで トライアンフの今が凝縮
2019.03.27英国の老舗バイクメーカー「トライアンフ」が、大阪・東京モーターサイクルショーに出展し、登場したばかりのモデルを中心にブランドの世界観を演出しました。