美味しいアジフライを求めて走る旅 千葉県富津市『ニコニコドライブイン』は昭和の雰囲気が残るリーズナブルなお店 房総半島側のフェリー乗り場、浜金谷港の南側にある金谷漁港。この港でアジが揚げられるのだとか ホンダ「CT110」に乗って、横須賀市の久里浜港から東京湾フェリーに乗船。東京湾を横断して千葉県の金谷港まで40分の船旅 天気が良い日は、デッキでまったり海を眺めるのが気持ち良い。イルカと遭遇することもあるとか 天気が良い日は、デッキでまったり海を眺めるのが気持ち良い。イルカと遭遇することもあるとか 到着が近くなって迫ってくる房総半島。鋸山をバックに金谷港が見える。船内の売店には「さんが揚げ」はあったがアジフライはなかった 40分ほどで浜金谷港に到着。フェリーから下船するとホンダ「クロスカブ」で館山から走ってきたUさんが出迎えてくれた Uさんの先導で国道127号を北上。途中にも魚が食べられる有名店などが何軒かあるが、目的地へ直行 「ニコニコドライブイン」ではラーメンから丼もの、天ぷらや各種フライなど、ドライブインらしくメニューが豊富で価格もリーズナブル アジフライと一緒に頼んだライスはご覧の通り、ドンブリで提供される。お新香の定位置が蓋の上というのも昭和的 お目当てのアジフライ。衣は厚すぎず薄すぎず。黄金アジではないが、脂が乗っていて味が濃い 「灯篭坂大師の切り通しトンネル」はお約束のツーリングスポット ここへは何度も来ているが、弘法大師が自画像を刻んだ岩を祀った御堂は訪ねたことがない。次回の課題とする ここへは何度も来ているが、弘法大師が自画像を刻んだ岩を祀った御堂は訪ねたことがない。次回の課題とする ホンダ「CT110」に乗って、横須賀市の久里浜港から東京湾フェリーに乗船。東京湾を横断して千葉県の金谷港まで40分の船旅 小ぶりながら厚みのある、良い感じの色に揚がったアジフライが2枚。味噌汁50円に感激 外観も店内も昭和感満載の『ニコニコドライブイン』。駐車場はかなり広いので複数台のツーリングでも困らない 「灯篭坂大師の切り通しトンネル」はお約束のツーリングスポット この画像の記事を読む バイク不足で高騰中!愛車の相場を調べてみる>> 画像ギャラリー