帰ってきた道先案内人シェルパ! フレンドリーだけど頼りになる相棒

内側に金属プレートが入るハンドガードや、ヘッドライト下のパイプガード、オイルパンを幅広くカバーするアルミ製のスキッドプレートを標準装備
フルデジタルのインストゥルメントは必要な情報を確認できるだけでなく、スマートフォン接続機能により、スマートフォンとモーターサイクルのワイヤレス接続が可能
容量7.6Lの燃料タンクなど車体の基本構成は共通
新型シェルパは、インナーチューブ径37mmのフロントフォークは200mm、リヤサスは223mmのストローク量を持つ
新型KLX230Sは、サスストロークに余裕があり、フロントフォーク240mm/リヤ250mが確保されている
新型シェルパは、前後サスがソフトに動くから、スロットルのオンオフだけで軽快に車体がピッチングし、意識を向けなくてもバイクの挙動を把握しやすい
KLX230SはモトクロッサーKXシリーズを彷彿とさせるライムグリーンとバトルグレーが設定されており、よりアグレッシブな印象を与えてくれる
KLX230Sはオフロードでの走破性をより向上していることがわかる
SHERPA、S共に信頼性と扱いやすさを両立する空冷4ストローク単気筒エンジンを搭載
新型シェルパは、オフロード専用モデルKLX230Rと同様の軽量なアルミスイングアームを採用
カワサキ新型「KLX230 SHERPA」
カワサキ新型「KLX230 S」
カワサキ新型「KLX230 SHERPA」にモーターサイクルジャーナリストの青木タカオさんが徹底試乗
シート高は845mmありますが、体重66kg(身長175cm)の筆者(青木タカオ)がまたがると両足が地面に余裕を持って届く
モーターサイクルショー大阪にてKLX230SやKLX230SMも展示された
舗装路でも全回転域でスムーズなパワーデリバリーをもたらし、快適性と乗り心地の良さにも配慮されている
不足のないホイールトラベル量で、オフロード走行に対応している
KLX230Sはオフロードでの走破性をより向上していることがわかる
KLX230Sのシート高は880mm(シェルパと同じ845mmにするローシートモデルも設定されている)
モタードモデルのKLX230SMも登場予定

この画像の記事を読む

編集部からのおすすめ

先着400人限定! 宮ヶ瀬湖畔のクリスマスイルミネーションにライダーを招待!【PR】

先着400人限定! 宮ヶ瀬湖畔のクリスマスイルミネーションにライダーを招待!【PR】

最新記事