ヤマハの新提案「月極ライダー」が登場 バイク所有を気軽に体験できる新感覚のサービス
ヤマハが展開する「月極ライダー」は、必要な時に必要な期間だけバイク所有を体験できる新感覚のサービスです。
“バイクを所有”を気軽に体験できる「月極ライダー」
ヤマハは、2019年5月20日に“気軽にバイクを所有”できる新感覚のサービス「月極ライダー」の申し込み受付を開始します。

国内4メーカー及びKYMCO・ベスパの正規代理店で中古車両も多数取り扱う埼玉のショップ「はとや」との連携により実現した「月極ライダー」は、「バイクを買っても維持できるか不安」「自分が乗りたい期間だけ一時的に利用したい」「バイクに乗るための手続きが面倒」というユーザーの悩みを解消するものです。
同サービスの任意保険料を含んだ1か月間の貸し出し価格は、車両本体とは別に、登録手数料・整備費用・車検取得の諸費用、法定費用・自賠責保険の税金の合計の5%となっています。
また、「月極ライダー」の最低利用期間は30日で、更新すれば最長6ヶ月まで契約期間を延長可能。所有した車両が気に入った場合には購入し、自分の車両にすることもできるようです。
「月極ライダー」サービス開始の狙いについてヤマハの広報担当は以下のように話します。
「新事業である“月極ライダー”は、若い世代の方を筆頭に、バイクをより身近に感じていただくための取り組みです。
レンタルバイクとは違い、このサービスでは使用者名義もユーザー自身のものとなるため、実際に所有するという形になります。ツーリング以外にも、近所のコンビニに買い物に行くなど、様々なシチュエーションで気軽に使っていただくことで“バイクのある生活”を体験していただければと思います」。
※ ※ ※
実際にサービスを展開する「はとや」の担当者は、「このサービスをとおして“免許を取ったはいいものの、車両を所有するタイミングを逃した人”や、“大型モデルにチャレンジしたいユーザー”を取りこみたいです」と、その意気込みを語ります。
「月極ライダー」は現状、「はとや」が店舗を展開する埼玉のみでの実施となりますが、すでにヤマハ・ホンダ・スズキ・カワサキなど、国内メーカーの製品を中心に60台ほどの車両が用意されているようです。
ヤマハによる新感覚のサービスがどのような広がりを見せ、バイク業界に新たな動きをもたらすのか注目が集まります。
【了】