女性ライダーならではのバイクファッションの悩み 「楽しめる」けれど「危なくない」基礎の基礎とは?
バイクに乗る時のファッションでは安全性が重要ですが、いったいどのようなことに気をつけるべきなのでしょうか。男性に比べてお手本が少ない女性ライダー目線で考察してみました。
女性ライダーならではのバイクファッションの悩み
「バイクに乗りたいけれど、どんな格好で乗ったらいいのか」。男性に比べてお手本が少ないのが女性ライダーの皆様。私(川嶋ゆき)も、特に初心者向けの指南が、なかなか見つからず困った経験があります。

そこで、基礎の基礎から「楽しめる」けれど「危なくない」、女性のバイクファッションを特集してみたいと思います。今回は普段の(バイク乗りな)私のファッションからご紹介します。
まず、大前提……私も若かりし頃はミニスカートにロングブーツで、後ろに乗っけてもらっていたこともありました(今思えば危険ですよね……)。どんなに寒くても頑張れる時期はあるものです(今は昔よりはましですが女子高生のスカートの丈の短さなどをみても明白ですよね)。
ただ、誰かの後ろに乗るのと運転するのでは全然違います。ギア付きのバイクの場合には右足でブレーキ、左足でシフト操作をしないといけませんし、足の間にはガソリンタンクもあります。また、転倒によるケガのリスクも当然、考えられます。
そのため、やはりきちんとした格好で乗ることが大事になってきます。きちんとした格好とは、どんな服装なのでしょうか。

何よりも一番大事なのは、長ズボンであることです。これは転倒時のケガを軽減させるために必ず守ってほしいです。そして生地はできるだけ破れにくいものがいいでしょう。
ジャージやスウェットなどで転倒すると、確実にアスファルトに負けて破れます。そして、皮膚もアスファルトに負けてケガをします。その点、Gパンは元々作業服として作られていますので破れにくくできています。が、100%破れないという訳では無いので、過信しすぎないようにしてくださいね。
長ズボンのなかでもやはり一番は……
長ズボンのなかでも一番のおすすめは本革のパンツ!! レースなどでも革のツナギを着用していることからも分かるように、やはり革製品は安全性が格段に高まります。ですが、お値段はかなり高いのではじめから革のパンツでなくてもいいと思います。

チャップスというズボンの上に履く革のパンツのような物もありますが、こちらもそれなりのお値段になっています。なお、本革は水に弱いので急な雨などで濡れてしまうとお手入れが大変ですので、注意が必要です。また、革製品は通気性が非常に悪く、断熱性に優れているので冬場は重宝するかもしれませんね。
私はバイクから降りてもかっこいい服装を目標にいつもコーディネートしています。特に私はGパンにだってこだわっていました。バイクってなぜか和柄が似合うので、Gパンに和柄の刺繍が入っているものを選んでいたり、足で操作したり足の上げ下ろしが多いので、スキニーパンツを選んだり。

とにかく安全とおしゃれを兼ね備えたものをいつも選んでいました。今も普段履いているのですが、もう7年くらい履いているバイクに乗る時用にと購入したGパンを今も愛用しています。
いかがでしたでしょうか。少しでも皆様の参考になれば幸いです。オシャレで安全性の高いファッションで素敵なバイクライフを!!
【了】