トリシティ300に搭載された新機能は宙に浮いてる感覚を味わえる

loha Happy Friday! Hope you had a wonderful week and you stayed warm! 北海道ではもう雪が!!!なんだか去年より寒くなるのが早い気がするのは私だけでしょうか…風邪引かんようにみんなさらに暖かくして栄養とってくださね!

ドキドキのスタンディングアシストを試す!

 さてさて、今週も「Tricity(トリシティ)」のお話!トリシティ155に乗り終わって「よっしゃ!乗れる気がしてきた!」って勢いよく戻ってきたら撮影中で乗れやんかったという…笑。でもね、その撮影してる最中にまた話を聞くことができて逆に良かったのだ。普通に何も聞かんで乗ってたら気付かずに終わっていただろう新しいテクノロジー!?の存在であった。

トリシティ300の新しい機能の存在に気付いてよかった!!

 LMWテクノロジーを搭載した前二輪のタイヤが気持ち良く傾いてコーナリングしてくれるのをトリシティ155で体感してびっくりしたばかりだったのにね、なんとこのトリシティ300には、スタンディングアシストとやらがついている。

 左ハンドルの後ろ側にグレーのボタンというかスイッチがあって、これをスーッと押すと、両足乗っけてて、バイクが停止しても倒れないで立っててくれるというホンマかいな!? Mr.マリックさんもびっくりするやつや!な機能が搭載されているらしい!

 試してみたい思って、撮影が終わったトリシティ300くんに真っ先に会いに行ったのに告白できなくてモジモジしてる女子みたいになっていたクリスさん。誰か隣におってくれないと万が一が恐ろしいやん(><) ビビっていたところに青木さんが来てくださった。『まっすぐ走り出して、止まる直前に押してごらん!』

 こころみるも怖いから先に足を着いてしまう。何度か繰り返すとイメージはできてきたけど、やっぱり怖い。『青木さん、すみません、やり方を見せていただけたらありがたいです!』ってお願いしたらいろんな方法を見せてくださった。

 なるほど!スーッ、ッシュ。足を着いて止まってからでもいいし、止まる瞬間でも大丈夫。ふむふむ。やっぱり見せていただくと言葉で聞いて考えながらやるより体感型で直感型のクリスさんには分かりやすい!お礼を言ってちょっとの間乗らせていただいた。

トリシティ300はトリシティ155よりひと回り大きいサイズ

 トリシティ300は、トリシティ155よりサイズは大きいし、重いけど、走り出したらすっごい楽に乗れてコーナリングもスムーズ。足もゆったりおけて乗りやすい。そしていざスタンディングアシスト!スーッ、ッシュ!足ついてまうよね。5回くらいやったらやっとドキドキが取れて両足乗っけてチャレンジ!

 ゥワッ!マトリックスみたい!なんか知らんけど宙に止まってるみたい!!!

 え!?どういうこと!不思議!もう一回!

 スーッ、ッシュ!

ドキドキのスタンディングアシストを使ってみたら面白かった

 ワーーーッ!面白い!そして楽しい。遊園地の乗り物くらい一人でみんなと離れたところで遊んでた。そしてふと気づいた。何秒くらい足つかんと立ってられるんやろう?

 スーッ、ッシュ!

 1、2、3、4、5、6、7、8、9、10…20…30…40数えても立ってる!スゴイ!スゴイ!面白いな!これなら立ちごけとかも怖くないかも!

 ただ、時間が経つにつれ、ジワリジワリと傾いてくる気がしたので油断はしたあかんし、調子乗ったらあかんから、ホドホドに笑。やったらあかん実験をした悪い子みたいなクリスさんでした。See ya!

Christelle Ciari クリステル・チアリ YouTube チャンネル

【了】

【画像】新機能を搭載したトリシティ300を画像で見る(5枚)

画像ギャラリー

Writer: クリステル・チアリ

父はギタリストのクロード・チアリ。19歳でKiss Fmのサウンドクルーとしてデビュー。その後バラエティーやMC、ナレーションなど幅広く活躍。
NHK教育テレビ『英語であそぼ』4代目おねぇさんに抜擢され生まれ育った関西から東京へ進出。『英語であそぼ』がきっかけで、全国の鉄道の英語車内アナウンスを担当することに。
声優、歌手、スポーツMC、幼児教育の先生やセラピストとしても近年全国を飛び回る。
元気印が取り柄のクリスさん、配信アプリ17ライブで毎晩22:30〜0:30みなさまからのリクエストを生でこたえてくれます!

最新記事