サーキット走行の必需品であり、ライダーの正装! 「革ツナギ」とは? 近年ではエアバッグも内蔵!!

バイクには様々な専門用語が存在しますが、この企画ではそうした「バイク用語」について解説していきます。今回は「革ツナギ」についてです。

サーキットを安全に走るために進化を続ける

 革ツナギとは、ロードレースでライダーが着用するレザー製のレーシングスーツのことを指します。

「革ツナギ」とはロードレースでライダーが着用するレザー製のスーツを指します
「革ツナギ」とはロードレースでライダーが着用するレザー製のスーツを指します

 本革は耐擦過性に優れているため、転倒時でもライダーの肌がアスファルトで削れるのを防いでくれます。頭はヘルメット、手はグローブ、足はブーツを着用し、さらに革ツナギを着ることで、全身がガードされるのです。

 最近ではエアバッグ内蔵の革ツナギが主流になりつつあり、本革という昔ながらの素材を使いつつも、日々、進化を続けています。

 また、革ツナギはライディングポジションに合わせて作られているため、走行中は楽ですが、バイクを降りて歩くのは大変。革ツナギを着ているライダーが猫背気味で、膝を曲げて歩いているのはそのためなのです。

【画像】どのデザインが好み? 様々なデザインの「革ツナギ」を画像で見る(14枚)

画像ギャラリー

編集部からのおすすめ

バイク王なら欲しいバイクが必ず見つかる! QUOカードキャンペーンの今がチャンス!!【PR】

バイク王なら欲しいバイクが必ず見つかる! QUOカードキャンペーンの今がチャンス!!【PR】

最新記事