ホント? 「バウルーで焼けば何でも美味しくなる」(ヒロシ) キャンプツーリングでいろいろ焼きまくってみた!!

キャンプ好き芸人のヒロシさんが、自身のキャンプ番組でよく「バウルーで焼けば大体美味しくなる」と言っていますが、本当なのでしょうか? 気になったのでキャンプツーリングに持ち出し、色々な食材を焼いて食べてみました。

疑うワケではないけれど、ヒロシさんの言葉を確かめてみることに

「Baw Loo(バウルー)」というブランドのホットサンドメーカーをご存じでしょうか。サンドイッチトースターとも言われる調理器具です。

ネット通販で4000円以下で購入した「Baw Loo」のホットサンドメーカー(シングルタイプ)
ネット通販で4000円以下で購入した「Baw Loo」のホットサンドメーカー(シングルタイプ)

 その構造は2枚の加熱プレートを組み合わせるシンプルなもので、食パンと具材を挟み、ギュッと密着させながら火にかけると簡単にホットサンドが作れます。直火で使えるのでフライパンのように炒めることも出来る便利なアイテムで、キャンプなどのアウトドアでも人気です。

 いまでは色々なメーカーやブランドで商品化され、電気式の製品まであります。その中でもよく知られる「バウルー」は、ブラジルのサンパウロ州にあるバウルー村(当時)出身の青年がこのスタイルの器具でパンを焼いていたことから広まったと言われています。

 日本人男性が旅の途中でそれを見て土産として持ち帰り、それを元に日本で製造・販売(イタリア商事)され、すでに40年以上が経ちます。

 ホットサンドメーカーは手入れもカンタン、壊れるようなモノでもないので、これまでもバイクのキャンプツーリングで使っていました。

 愛用しているのはコールマン製で、2枚のプレートは分割式のためコンパクトに持ち運べて積載にも便利です。

 またプレートの中央に仕切りがあり、出来上がりは手で半分にちぎれます。ホットサンドに特化した作りなのでしょう。

 今回持ち出したのはバウルー(シングルタイプ)ですが、キャンプ好きで再ブレイク(?)し、最近ではバイク好きとしても知られる芸人のヒロシさんのキャンプ番組を見ていると、餃子や焼肉、菓子パンなど、あらゆるものをバウルーで焼いては美味しそうに頬張っているではありませんか。

 ということで、実際にこれで焼いたら何でも美味しくなるのか、試してみたくなりました。

以前、キッチンカー販売で食べたことのあるハニーマスタードドッグを再現。ソーセージはフライパンでカリカリに焼いてからパンに挟み、蜂蜜とマスタードを塗りこんでバウルーで仕上げた。美味しい
以前、キッチンカー販売で食べたことのあるハニーマスタードドッグを再現。ソーセージはフライパンでカリカリに焼いてからパンに挟み、蜂蜜とマスタードを塗りこんでバウルーで仕上げた。美味しい

 キャンプ場に到着する手前のスーパーで、あんぱん、餃子、ホットドッグ用のソーセージ、スナックサンド(タマゴ)などを購入。ひとつずつ焼いてみます。

 まずは無難なタマゴ入りのスナックサンドから。バウルーの鉄板にバターを落としてパンを挟んで焼くこと数分。均一な熱伝導のおかげか、綺麗な焼き目で仕上がりました。外はパリパリ、中はフワッと、そこにバターの香り……美味しいです。

 続いてあんぱんを挟んでみると、こちらも外側がパリパリになって、コーヒーに合うおやつのような感じになりました。

 さらにハニーマスタードホットサンドを作ってみます。具材に使うソーセージは別途フライパンでじっくり炒めておき、パンに挟んで焼きました。他にも餃子や肉まんでもトライしましたが、とくに餃子は理想的な焼き上りで大満足です。

 バイクツーリングはなるべく荷物をコンパクトにしたいので、コールマンのような分割式であれば嬉しいところですが、確かに「バウルーで焼けば何でも美味しくなる」ということは実感できました。

【画像】試してナットク!? だいたい何を焼いても美味しくなった「Baw Loo」を見る(14枚)

画像ギャラリー

編集部からのおすすめ

バイク王なら欲しいバイクが必ず見つかる! QUOカードキャンペーンの今がチャンス!!【PR】

バイク王なら欲しいバイクが必ず見つかる! QUOカードキャンペーンの今がチャンス!!【PR】

最新記事